
冷やし中華にマヨネーズ…???
こんばんは🥰✨🌠
4月2日に、「ぽっちゃり女子」の投稿をしましたが、ほとんどコメントをもらえなかったまさこです(笑)💦

やはり、年配男性がほとんどの「TORQUESTYLE」に投稿する話題ではありませんでしたね…(-_-;)
私が「プラスサイズ」な体型だと公表してしまいましたし(笑)🌸
…まぁ、そのことは隣に置いといて、本題に入りますね。
一昨日、他の会員様が、コンビニ店の「冷やし中華」を投稿していました🌸
https://torque.kyocera.co.jp/announcements/dl2w9cx49hrh4ps5
私も「冷やし中華」は好きなので、今日コンビニ店で見てきましたが、近くの「ファミリーマート」にはまだ無かったですね🍜

上の画像は私が好きな「日高屋」さんが暑い季節になると提供している「黒酢しょうゆ冷やし麺」です。

日高屋さん以外でも、ラーメン屋さんの冷やし中華に餃子用のラー油をかけて食べるのが、チョッと辛くて私は好きです🍜🌸
そう言えば…。
最近私がハマっている「名古屋グルメ」なんですが、名古屋でも「冷やし中華」って食べるのかなぁ…?
チョッと気になって、インターネットで調べてみると、オモシロイ事が分かりましたぁっ🥰❤️🍜
「なんとっ! 名古屋の人は冷やし中華にマヨネーズをかけて食べているそうですっ!」
いやいやっ…(@_@;)
「冷やし中華にマヨネーズ」なんて、まったく考えたことも無かったですねっ!
ネットにはたくさんの記事がありました。今回のアイキャッチ画像も『東海テレビ』さんの記事よりお借りしました↓。

私はもちろん、そんな食べ方をしたことはありませんが、とても美味しいみたいですね。マヨネーズ😸💥😉

「名古屋愛」を描いた漫画『八十亀ちゃんかんさつにっき』にもあるように、「冷やし中華にマヨネーズ」というのは、名古屋のソールフード「スガキヤ」さんがはじめたようですね。

やはり、同じ日本でも食文化だけは「異郷の地」ですね。名古屋は…🌍️🐣🌸
東海地方にお住まいのTORQUESTYLE会員様へ。
「冷やし中華にマヨネーズかけてますか~?」
他の地方の会員様も「冷やし中華の食べ方」について何かコダワリなどあれば、コメントいただけると嬉しでーすっ(笑)😸💥😊💫
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示冷やし中華にマヨネーズはまぁ〜許せるかも。
でも、お子様の舌なので、からしの方が要らない方です。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示焼きそばにマヨってだれが始めたのでしょうかね?
広瀬すずさんなのでしょうか?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示サンキュー祭り(シュークリーム39円)で有名な長岡の
美松の看板メニューが創業1959年からつづくレーメンです。
まぁ冷やし中華でありますが、そのレーメンには自家製マヨネーズが
デフォであります。名古屋県やスガキ家のことは知りませんが
美松では66年前からレーメンにマヨです。
マヨがあとからではなく最初からたっぷりドーン!です。
初めて食べた時これはもはやマヨ中華かと。でも魅惑の旨さです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示名古屋の人間ですけど、冷やし中華は滅多に食べないけど、やっぱりマヨネーズは当たり前のように付いてくるので付けて食べます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示マヨ派は多いですね😃
ドレッシングもイケてますよ😁
深煎りゴマはともかく、胡麻醤油は美味しいです☺️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示秋田の私も、昔から夫婦で冷やし中華にマヨネーズです。それぞれの実家ではマヨはかけなかったのですが、家内はマヨ好き・私は酸っぱさ和らげるためにマヨで、それが当たり前だと思っていました。
あれ~?コンビニの冷中にもマヨ付いてなかったかなぁ~?わからなくなってきた~。まぁ、美味しければいいじゃん!身勝手な結末。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示じゃあ何を掛けて食べるんですか💥😀🍺⁉️
奈良の私でもマヨ派です✨👍
ゴマダレの時はノーマルかも知れませんが、普通のタレの時は辛子をマヨで溶いて混ぜます💥😀🍺
きっと酢を入れる人の感覚に近いのかも知れません✨
今、試したいのは、、、
餃子にからしマヨネーズ💥😀✨
まだ未経験🥲