トップ > TORQUEフォト > 新紙幣対応が雑😂 ゐちこ 2024/08/13 09:03 新紙幣対応が雑😂 家から一番近くの駅が無人駅🚃 引っ越してきた当初は少なくとも昼間は駅員さんが居たのに途中から無人駅とか意味わからんって思ってましたが😅 旦那がお盆休みで今日は用事があるとかで新紙幣が発行されてから初の電車通勤なのだけど切符売り場の新紙幣対応雑過ぎて笑ってまいました🤣 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 5 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 赤錆 2024/08/15 11:21 近所のアミューズメント施設で両替をしようとして、新紙幣対応とシールが貼ってありましたが両替出来ない。 店員さんに聞いたら、新紙幣が夏目漱石の頃の貼り紙との事。 両替機でそれはダメじゃないかなぁ。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ゐちこ 2024/08/15 11:33 赤錆 夏目漱石が新紙幣って昭和59(1984)年で40年も前ですやん🤣 ここに出入りしてる人はいわゆるオジサンオバサンが多いでしょうけどその人らですら子供と言われるぐらいからギリギリ成人しててもまだ若造言われた時代ですやん😂😂😂 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 赤錆 2024/08/15 13:08 ゐちこ ですよね。 両替はスタッフの方が代わりにしてくださったので問題ありません。 貼り紙そのものは全然古びていなかったし、即両替をしてくれたのでジョークだと思っています。 普通、野口英世ですよね、冗談でしょ。 て聞いたら笑顔でスルーされたんで真相は謎です。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 t-yashiki 2024/08/13 22:12 対応は雑でもちゃんと迂回方法見つけて案内できている所は結構すごいことですよ😯😯😯 少なくともこうすれば列車乗っていいと分かりますから🚃🚃🚃 後は停車駅側の精算で駅員さんがきちんと対応できれば、ですね(ここでしくじったら却ってトラブル大きくなる気が)🤔🤔🤔 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ゐちこ 2024/08/14 08:12 t-yashiki 前期高齢者ぐらいまでなら柔軟に対応出来るかもですが後期高齢者ぐらいだとQRコード読み込み自体がわからない出来ないって人結構居ますからこれだと困る層も居るかと思われます😓 QRでフード注文する飲食店も増えて来てるのについていけないでまごついてる人時折見掛けますね🫠 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 t-yashiki 2024/08/14 08:29 ゐちこ 今は技術の過渡期なのでいくら設備投資進めても丁寧な人の助けが必要だ、というのはその通りですね🤔 願わくば本当の困り事のアンテナが機能してフォローアップが進めばよいなと(こんな貼り紙している時点で期待薄ですが😑😑)🙏 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっちゃ 2024/08/13 10:48 もとから無人駅の多いローカル線区間は車掌さんに現金払って切符🎫買ってたけど、それと駅の横の商店で切符買ったりとかそういう対応ではダメなのかな🤔 ジュースなどの自販機も新札対応品に変換出来ない所は徐々に無くなっていくでしょうね。コインパーキングはいまだに新500円玉を拒否されて困ります。全国規模でババ抜きしてるみたいな気分。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ゐちこ 2024/08/13 12:31 まっちゃ 徐々に対応予定がコロナ禍で対応遅れたってのもあるでしょうからね😱 スロープ作る工事してたのでそれが終わったら導入かと思ったら違ったし逆方面のホームには結局階段移動😓 やるんなら逆方面にもスムーズに移動出来るよう対応せな意味ない🤣 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ドラえもん 2024/08/13 10:36 この対応で良いのかな〜。🥴 最近は高齢者も大分スマホを使える様になってるけど、持ってても電話に出ることしかできない高齢者もいると思うけど。🤣 (うちの父親は電話には出れるようになったが未だにその後に即切ることが多々ある😭) ICカード化と一緒に新券対応するのでは。。。😅 ICカード化も設置作業に入らないと目に見えてこないと思いますよ。 私の所のローカル線も工事に入るまで(年いや十年単位)何の動きも見えなかったのが、工事に入ると設置完了まですぐでした。 運用開始まで暫くは覆いがかっかていましたが。🤣 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ゐちこ 2024/08/13 12:21 ドラえもん ほんまソレなんですよね😂 うちらはいいけど後期高齢者とか戸惑う人も多かろうにと。 いやめっちゃIT化でも使いこなしまくってるご老人も居るでしょうけど😅 あとQRコードを撮影でそれを写真に撮って読み込んでないよって方も多いかと思われます😇 バルーンイベントの時までにはやるのかなと思ってたりはしますがあと2ヶ月半程度やけど今年度のいつからなんやとほんま思います😓 きっちり日付決めて欲しい🤣 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ドラえもん 2024/08/13 13:35 ゐちこ ハッキリして欲しいですよね。😅 どんな形で実現するのかですよね。😅 回り込みができる駅だとAルートとBルートの運賃の違いを認識させるのに、該当の駅にはIC機器を設置するだけなんですけど、分岐する駅の構内に構内改札機を設置したりその為の改札システムの変更の方が時間がかかってるんでしょうね。🥴 でも、早く稼働してほしいですね。😂 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ゐちこ 2024/08/14 08:19 ドラえもん 現在はカードへのチャージしかなくモバイルSuicaに券売機からチャージ出来ないのも不便極まりないのでその辺もどう対応するのかはよ情報公開して欲しいところですね🧐 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ドラえもん 2024/08/14 09:08 ゐちこ 大きな企業ならではの対応不足ですよね。 『やる事は発表してるしスケジュール通り作業進んでるから理解してもらってるだろう。』って事かな。😂 今は以前に比べ細かくTORQUE styleでも情報発信してもらってますが、なかなか気づかないんですよね。 (担当の作業しか見えなくなるので旗振り役のスキル・経験不足かな。😭) 後、経費的な事も大きいなかな。一緒にやれば経費節約できるしね。🤣🤣🤣 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ゐちこ 2024/08/14 12:39 ドラえもん 「2024年度にやります」……いやそれやと1年の振り幅あるけどいつやねんって話ですもんね😂 もっと細かいスケジュールを発表していただきたい所存🫠 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ドラえもん 2024/08/14 13:30 ゐちこ 大まかには出せるんでしょうけどね。😅 スケジュールを出したら出したで文句が出るので、対応できる要員がいないんでしょうね。🤣 24年度って事は、年末年始頃には何かの変化が有るかな。。。😅 (根拠は無いですけどね😅) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@50s pro LEGEND (2024) 2024/08/13 09:06 赤字路線だと新紙幣対応券売機入れるよりも安上がりなのかもしれませんね😅💦 確か片側行きは交通系ICカードも使えないって言ってましたもんね😅💧 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ゐちこ 2024/08/13 09:20 にしもん@50s pro 今年度導入予定の筈なんですが、もう半分近く過ぎたけどどないなってんの感が半端ないです😂 [始動 西九州新幹線]佐賀・長崎の19駅でICカード導入 https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20220823-OYTNT50032/ いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示近所のアミューズメント施設で両替をしようとして、新紙幣対応とシールが貼ってありましたが両替出来ない。
店員さんに聞いたら、新紙幣が夏目漱石の頃の貼り紙との事。
両替機でそれはダメじゃないかなぁ。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示対応は雑でもちゃんと迂回方法見つけて案内できている所は結構すごいことですよ😯😯😯
少なくともこうすれば列車乗っていいと分かりますから🚃🚃🚃
後は停車駅側の精算で駅員さんがきちんと対応できれば、ですね(ここでしくじったら却ってトラブル大きくなる気が)🤔🤔🤔
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示もとから無人駅の多いローカル線区間は車掌さんに現金払って切符🎫買ってたけど、それと駅の横の商店で切符買ったりとかそういう対応ではダメなのかな🤔
ジュースなどの自販機も新札対応品に変換出来ない所は徐々に無くなっていくでしょうね。コインパーキングはいまだに新500円玉を拒否されて困ります。全国規模でババ抜きしてるみたいな気分。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示この対応で良いのかな〜。🥴
最近は高齢者も大分スマホを使える様になってるけど、持ってても電話に出ることしかできない高齢者もいると思うけど。🤣
(うちの父親は電話には出れるようになったが未だにその後に即切ることが多々ある😭)
ICカード化と一緒に新券対応するのでは。。。😅
ICカード化も設置作業に入らないと目に見えてこないと思いますよ。
私の所のローカル線も工事に入るまで(年いや十年単位)何の動きも見えなかったのが、工事に入ると設置完了まですぐでした。
運用開始まで暫くは覆いがかっかていましたが。🤣
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示赤字路線だと新紙幣対応券売機入れるよりも安上がりなのかもしれませんね😅💦
確か片側行きは交通系ICカードも使えないって言ってましたもんね😅💧