ワイヤレスandroid autoって知ってる?
6年前の新車購入時にカーナビよりandroid auto対応のカーステの方が安かったので使用してましたが、カーステと接続するのにUSBを直接スマホにつけなければならない。車載のスマホのスタンドはqi対応なので、そこに繋がってるケーブルをスマホに繋ぎ直すのが自分としては面倒なわけでandroid autoも余り使わなかったりで。
ネットで調べるとワイヤレスで接続できる製品があるのですが、どうも怪しそうな感じがして手を出さずにいたのですが、ある夜中に運転中にスマホのケーブルを繋ぎ直して(よいこは真似しちゃダメ)たらなかなか接続できない。
製品の怪しさより便利さが勝ってしまい注文しました。
自分が買ったのはHERILARY(社名?)の一番安い製品。通常はスマホにUSBケーブルを接続するだけですが、この製品はandroid auto対応のカーステと本製品をUSB接続、スマホはBluetoothとwifiでワイヤレス接続されると言うもの。
実は購入したのが令和5年12月で既に半年経過しているのですが、なぜ半年前のことを記事にしているかというと、自分から見て怪しい製品ぽいというのと直ぐに使えなくなるのではないかと言うのもあってしばらく様子を見ていたのですが、最近またandroid autoを使いだし改めて便利さを認識したため記事にしてみました。製品のネットレビューも後回しにしたため、購入したものは今は入手できません。新しい製品は出てるけどね。
使い心地ですが、初期設定は説明書やネットで調べながらで完了。wifiとBluetoothでの接続なので、エンジンかけて20秒弱待てば自動で繋がる。楽チン快適。qiでシガーソケットから充電しながらandroid autoが使用できるのも良い。
今さらですが、今どきってワイヤレスのandroid autoのカーステ出てきてる?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示本体とスマホをBluetooth接続は出来ないんですか😀⁉️これならケーブルの規格とか関係なくなるのかな😀⁉️使ってないのでわかりませんが、、、
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示最近買ったN-vanにはホンダ純正のこれをつけました
https://www.honda.co.jp/navi/audio/vx-240zfe/
やっぱりUSB直接接続で乗り降りするたびにコードを抜いたり挿したり
不便を感じていたので、その製品はとても便利そうですね、 (^-^)
ただアンドロイドオートの地図はグーグルマップそのままじゃなくて
簡易な表示なようです。
せめてコンビニのマークや自分の軌跡を表示する方法はないかと
思案しています。
とは言え、やっぱり専用のカーナビの方が良いかと新しいゴリラが出るのを
楽しみにしています。