トップ > TORQUEフォト > これは、入れないと! アッキー 2025/02/02 01:06 これは、入れないと! 先週末から更に値下がりしていて、出勤前で時間がなかったのですが… 案の定、夕刻は沢山の車で渋滞していました(`・ω・´)ゞ いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 8 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ジンベエ親分 2025/02/02 13:03 これ、もしかして「税抜き価格」じゃないですか? たまにありますよ。 これが税抜き価格だとすると、税込みで173円ほどになるのですが、地域によっては安いのは違いなくても、まあ驚くほどではないですもんね(^-^*) 去年、北海道ツーリングの時に騙されました(笑) 同一系列のSSがやはり20円以上安い表示だったので、3日目くらいからその系列SSオンリーで給油していたのですが、7日目あたりでふと気づいて伝票を確認したら税込み価格でした(笑) まあ税込みでも他系列よりは安かったのですが、それでも5円も違わなかったので、それほど拘る必要もなかった(笑) ちなみにいつも入れている近所のSSは、現在170円です。もちろん税込み価格です(^-^*) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 hh 2025/02/02 17:22 ジンベエ親分 北陸より北のチェーン~「オカモト」が税別表記~最初騙された~(笑) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ジンベエ親分 2025/02/02 18:11 hh あ!オカモト! 北海道で騙されたのもオカモトでした(笑) 去年の9月の北海道で、網走のSSで179円、根室のオカモトが152円でした。オカモトの税込み価格は167円なので、まあ安いと言えば安いのですが… でも釧路では164円のSSあったしなー(笑) 安いのは安いのですが、何となく騙された感は拭えない…(笑) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 hh 2025/02/02 18:38 ジンベエ親分 私の見たオカモトはどこも税込みにすればほぼ近隣と同じですた~ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ジンベエ親分 2025/02/02 18:39 hh まあそんなもんかも(笑) 安いと思いたい(笑) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 hh 2025/02/02 18:48 ジンベエ親分 (笑) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ドラえもん 2025/02/02 09:08 昔を知っている年寄りには、助かりますが入れるのは怖いですね~。😰 昔、激安の燃料を入れた社用車が大変な事になった記憶がよみがえりました。😰 暫定税率が無くなればこの価格よりも安いはずなので速く無くして欲しい。🙄 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 やまのきのこ 2025/02/02 09:32 ドラえもん 是非そうして欲しいです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 アッキー 2025/02/02 09:36 ドラえもん 昔、格安ガソリンは品質が…ということを聞いたことがありますが、5年位こちらのスタンドでお世話になっていますが、今のところトラブルなく走っています(`・ω・´)ゞ これからはわかりませんが…😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 やまのきのこ 2025/02/02 09:52 アッキー それなら大丈夫でしょうね。私も、20年近く前に格安入れましたが、ハイオク仕様にハイオク入れてノッキング起こしてから入れてません。 そう言えば、無印のタンクローリーが補給に来てました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 やまのきのこ 2025/02/02 09:53 ドラえもん 選挙近くなれば下がるかもですね~。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ドラえもん 2025/02/02 11:09 アッキー 良心的なスタンドも多くありますので全てではないですので、確認しながら継続して給油したいですね。😅 以前の仕事でGASポス(スタンドの給油機)メンテナンスをしてたので、色んな裏情報を耳にしてたのでそれもあっての話でした。😅 情報としてですが、混ぜられる物によっても違いますし、割合によっても違ってくるので入れてみて燃費・加速具合で問題なければ良いスタンドだと思いますよ。☺️ ノンブランドのスタンドの中には余剰燃料(各メーカーの)を安く提供してくれてるところも有りますから。☺️☺️☺️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ドラえもん 2025/02/02 11:14 やまのきのこ 日銀が金利を上げる動きをしたので、円安が抑えられれば若干抑制されるかもですが、暫定税率を無くそうとすると法律改正が必要なのでかなり先でしょうね。😭😭😭 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 やまのきのこ 2025/02/02 09:06 最近ですか?私の地域より、30円ぐらい安い! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 アッキー 2025/02/02 09:27 やまのきのこ 入れたのは、昨朝です(`・ω・´)ゞ びっくりです✨ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ズーくん 2025/02/02 09:02 ヤッ安! ハイオクは、167円・・・? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@50s pro LEGEND (2024) 2025/02/02 07:50 こちらの軽油価格💥😀⁉️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 hh 2025/02/02 07:25 近隣は172円~ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 利兵衛 2025/02/02 01:36 ドラム缶持って行かねば🛢️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっちゃ 2025/02/02 01:08 めちゃくちゃ安く感じます もう感覚がマヒしてます。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示これ、もしかして「税抜き価格」じゃないですか?
たまにありますよ。
これが税抜き価格だとすると、税込みで173円ほどになるのですが、地域によっては安いのは違いなくても、まあ驚くほどではないですもんね(^-^*)
去年、北海道ツーリングの時に騙されました(笑)
同一系列のSSがやはり20円以上安い表示だったので、3日目くらいからその系列SSオンリーで給油していたのですが、7日目あたりでふと気づいて伝票を確認したら税込み価格でした(笑)
まあ税込みでも他系列よりは安かったのですが、それでも5円も違わなかったので、それほど拘る必要もなかった(笑)
ちなみにいつも入れている近所のSSは、現在170円です。もちろん税込み価格です(^-^*)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示昔を知っている年寄りには、助かりますが入れるのは怖いですね~。😰
昔、激安の燃料を入れた社用車が大変な事になった記憶がよみがえりました。😰
暫定税率が無くなればこの価格よりも安いはずなので速く無くして欲しい。🙄
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示最近ですか?私の地域より、30円ぐらい安い!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ヤッ安!
ハイオクは、167円・・・?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こちらの軽油価格💥😀⁉️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示近隣は172円~
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ドラム缶持って行かねば🛢️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示めちゃくちゃ安く感じます
もう感覚がマヒしてます。