トップ > TORQUEフォト > 箱車とF1どちらか好み? ズーくん 2024/12/12 19:16 箱車とF1どちらか好み? 鈴鹿サーキットのギャラリー博物館です!F1ブームを思い出しますね! いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 3 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@06 LEGEND (2024) 2024/12/13 10:00 こうやって並べると、空気との戦いだったんだな〜とつくづく思います😀👍☕✨ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ズーくん 2024/12/13 12:46 にしもん@06 そうですね、ミリ単位で空気抵抗を考えた、開発者の努力が垣間見えますね!🏎️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 gaṇeśa śama LEGEND (2024) 2024/12/14 16:48 にしもん@06 奇才ゴードーンマーレイデザインのブラバムBT46B 通称「ファン・カー」 ファンを取り付けて車体の底から空気を吸い出し ダウンフォースを発生させるというシステム。 デビュー戦優勝即使用禁止という勝率100%マシンです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@06 LEGEND (2024) 2024/12/14 17:19 gaṇeśa śama 今では普通車でも下面の空力考えてあちこちにフィンが付いてますね😀🍺👍 スカイラインやGTOみたいに可変リップスポイラーとかは昔の話ですね😀🍺👍 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっちゃ 2024/12/12 21:52 マルボロカラー 音速の貴公子 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ズーくん 2024/12/12 21:54 まっちゃ 『音速の貴公子』や 『ゲレンデの貴公子』等、流行りましたね!😀 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっちゃ 2024/12/12 22:11 ズーくん 雨の納豆走法と言われるのは嫌だったそうです。トークショーで言われてました。 ベネトンカラーは派手でしたね。 ベネトンの日本法人は撤退のようです。 UNITED COLORS of benetton いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ズーくん 2024/12/12 22:17 まっちゃ ミドリ色が印象的な派手なカラーでしたね! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっちゃ 2024/12/12 22:23 ズーくん 高校生の頃、どうしてもベネトンの緑色のトレーナーが欲しくてブティックに行って取り寄せてもらいました。女性向けのお店だったので恥ずかしかったですがそこしかないんです。 ア◯ゾンもZ◯ZOも何も無い時代でした。情報源は雑誌のみ。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ズーくん 2024/12/12 22:28 まっちゃ その気持ちわかります。 私も、サーキットで派手なパーカーを買いましたが『これいつ着る?』と思い結局、家着になってます!😄 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 gaṇeśa śama LEGEND (2024) 2024/12/14 17:13 ズーくん 貴公子なら 狂乱の貴公子ですYO WOOOOO! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 gaṇeśa śama LEGEND (2024) 2024/12/12 19:55 14番は Hondolaもとい RA300 ローラとの共同開発の車体ですね。 3ℓ90度V12NAエンジン 396馬力 1967年イタリアGPでジョン・サーティース のドライブでの優勝マシン! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ズーくん 2024/12/12 21:13 gaṇeśa śama 当時を思いだしますね! ウイリアムズのラジコンを買うかなやんでいました! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 gaṇeśa śama LEGEND (2024) 2024/12/12 21:28 ズーくん いやいや流石に生まれていませんから思い出せません いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ズーくん 2024/12/12 21:31 gaṇeśa śama あら! そうでしたか! 詳しかったので・・・。 セナ、プロスト世代でしょうか? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 gaṇeśa śama LEGEND (2024) 2024/12/12 21:34 ズーくん その時代から観ています。 DAZNで今も観ています。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ズーくん 2024/12/12 21:39 gaṇeśa śama 古舘伊知郎の実況時代ですね! 盛り上がっていましたね!☺️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 gaṇeśa śama LEGEND (2024) 2024/12/12 22:00 ズーくん 古館氏のプロレス的な過激な実況をF1に持ち込んだことは 賛否両論ではありましたが盛り上げ役としてはアリでした。 ただしリジェのルネアルヌーを通せんぼジジイと呼んだりと フェラーリドライバーでルノー時代は優勝もしている名ドライバーに それなかったです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ズーくん 2024/12/12 22:03 gaṇeśa śama 今だと、アウトですね!👍 コンプライアンスとか無い時代ですね! いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こうやって並べると、空気との戦いだったんだな〜とつくづく思います😀👍☕✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示マルボロカラー
音速の貴公子
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示14番は Hondolaもとい
RA300
ローラとの共同開発の車体ですね。
3ℓ90度V12NAエンジン
396馬力
1967年イタリアGPでジョン・サーティース
のドライブでの優勝マシン!