gaṇeśa śama

LEGEND (2024)
2025/05/08 20:42
車検完了しましたが…
(^-^)本日サイクルショップにて佐渡ロングライド210出走のための車検をしてもらいました。
ただし、こちらのショップは走行で不具合がないなら書類にショップのハンコを押すだけなんです。
いや、自転車といえども車検ですからね。
予想どうりの反応だったので変速のワイヤー伸びを見て欲しいと頼むと変速を見てただそれだけ
…ちょっとそれでいいのかと?ブレーキレバーすら触らないってどうよ?
まぁ予想の範疇の対応で殿様商売のこちらの店。
すでにスポーツバイクバブルは崩壊ですからね。
シマノサービスセンターなのにね。
コメントする
4
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示自動車でも「安く上がればよし!」って人も実際いますから
ニーズがあるからなのでしょうね
以下、余談ですけど
私がある大会で検車(記憶が曖昧だけどうちでは"検車"といってたような)係をしてた時は各パーツの組付け具合、ヘッド・ハブ・BB・べダルのベアリングのガタからワイヤー先端のキャップの有無まで見てました
転倒時に目に刺さって… という事例があったもので
スミマセン 今回のと違うのは車検整備ではなく運営側の検車(車検)なので調整はせずダメなものはここがダメですよ!って返すんですけど
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示そこは、、、💴バン💥😀コレでみてくれますか❓️と
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ハンコ押してくれる店と割り切るしかなさそうですね😄
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示まぁ大会前日は両津からスタート地点の佐和田まで自走しまして
そこで不具合あれば自分で直せる範囲は直しますが現地のメカニシャンに
診てもらいます。有料ですが。
さらに両津では宿の手配をしてもらった店にメカニシャンがいるので
点検(無料)をすでに依頼ずみです。
何が起こるかわからないので特にブレーキだけはしっかり診てもらいます。
長岡のサイクルショップの対応は前からですけど。