TORQUEフォト

t-yashiki
2024/07/21 17:03

赤いきつね西国味くらべ

入手しました、赤いきつねの関西編と西日本編🦊🦊🦊

 

関西編は鰹節、昆布、雑節に淡口醤油
西日本編は鰹節、昆布、雑節に煮干しで淡口醤油…🤔

…何か区別が付く気がしないのですが😰😰😰

 

取りあえず食べてみました🍜

関東版のような違いがないような…

こちらが関西編↓

西日本編↓

 

味の方は両方ともダシのきいた上品な(=関東風でない)仕立てで美味しくいただきましたが、少なくとも私の舌では明確な違いがわかりませんでした🙇🙇🙇

 

 

 

…まぁ美味しければよいかな、ということで👻

コメントする
5 件の返信 (新着順)

関西と西日本…名前が違うだけちゃうん?


t-yashiki
2024/07/22 01:11

関西の方がサバ節が入っているようです…って味ほとんど変わりません(分かる人には分かる?)🐟🐟🐟

煮干し(イワシ)と鰯節(もちろんイワシ)もどう違うのやら🥺🥺🥺

微妙な違いがわかる人にはわかるのですね

まっちゃ
2024/07/21 20:47

去年、どん兵衛で関西版と関東版を同時発売して、どちらが良いか対決してましたね。どちらが勝ったかは忘れました。
関東版はつゆが黒っぽい感じで関西版は色は薄めだけどだしはしっかりって感じだったと思います。
あげも少し変えてあったのかな🤔

あと北海道版もありました。味が若干違ってました。北海道物産展で売ってました。


t-yashiki
2024/07/21 21:26

関西版を関東の人間が美味いという事はあってもその逆はあまり聞きませんね🤔

西の人だと関東の醤油は塩っぱくてダメという方もそれなりにいらっしゃるようですし、逆に九州の赤い醤油は関東の人は甘くてダメという方が多いと聞きます😑😑😑

北海道はまた事情が違いそうですが🙄

t-yashiki
2024/07/21 20:34

関東編はダイジェストでお送りします🎙️
色は照明の違いがありますが、関西編・西日本編に比べて濃くなっています(たぶん)😐

関東編希望🍺😀✨

関西〜西はそんなに変わらない、、、のか😅⁉️


t-yashiki
2024/07/21 18:53

関東(というか東日本)は濃口醤油を使っているはずなので、見た目の色から違っています🦊
フォト的にも東vs西の方が分かりやすいです(味覚はどうしても主観が混じりますので)🧐

一番の問題は次の買い物までに関西編と西日本編が残っているかどうかです…😱😱😱😱



※関西以西はたまり醤油とか使ってくれれば差がついたと思いますが、うどんに使っているかは…🤔

きな☆彡
2024/07/21 17:59

どん兵衛だったら関西とそれ以外は違いは分かりますけど赤いキツネも別れているのですね~😆


t-yashiki
2024/07/21 18:08

調べてみたら赤いきつね(と緑のたぬき)は4つのエリアに分かれているようです(北海道は知りませんでした)🦊🦊🦊🦊😳

https://www.akamidori.jp/dashi/

きな☆彡
2024/07/21 18:15

情報ありがとうございます(・ω・)_ _)ペコリ
どん兵衛よりも決め細やかな味付けをしていますね😃