編集部のつぶやき

京セラグループの全社スポーツ大会の様子をお届けします。TORQUEも大活躍しました!

 先日、京セラグループの「全社スポーツ大会」という大きなイベントが開催されましたので、その競技の模様やその運営で活躍したTORQUEについてもご紹介します。


1.京セラグループのスポーツ大会の歴史

 社内では「全スポ」と呼ばれる全社スポーツ大会は、1987年からスタートし、社員同士の交流や絆を深め世代や部署を超えて皆が一つになるために始まった大会です。今年で44回目を迎える歴史ある取り組みです。

 全国の工場や事業所、関連会社で予選を勝ち抜いた代表が集まり、大会が開催されます。今年は横浜での開催となり、我々編集部が所属する横浜事業所の社員も大会運営に携わり、全国から集まった選手の応援やサポートなど、心を込めた「おもてなし」を行うことも大切な伝統の一つです。


2.横浜開催について

 今年のスポーツ大会は、パシフィコ横浜で開催されました。昨年、TORQUE 10周年イベントを行った京セラみなとみらいリサーチセンターの真向かいにあるイベント会場です。

 

開会式
選手宣誓

3.大会競技

競技1:パシフィコリレー

 この競技は、大会を運営する組合の横浜支部が考案した「ピックルボール」と「みのむし競争」を組み合わせた完全オリジナル競技です。8人1チームで、各メンバーが順番にそれぞれの種目をリレー形式で行い、タイムを競います。

 選手のみなさんは仕事が終わってから週に何度も練習を重ねてきました。しかし、大会本番の緊張や、この競技が最初の種目だったこともあり、普段通りの動きができず、悔しい思いをしたチームも多く見られました。そんな中、上記のチームはミスなく競技を進めることができ、大喜びされていました。

競技2:ピックルボール

 2つ目の競技はピックルボールです。ピックルボールは1965年にアメリカで生まれたスポーツで、家族みんなで楽しめるように考案されました。テニスやバドミントン、卓球の要素を組み合わせており、バドミントンより少し小さいコートで、板状のパドルと穴あきプラスチックボールを使ってプレーします。

 今回の全スポでは、オリジナルルールを採用し、ボールは柔らかいゴムボールを使用、ネットの高さも通常の公式ルールより高く設定して行いました。

 中にはソフトテニス出身と思われる選手が、サーブで鋭い回転をかける場面もありました。そのサーブを見事に返すと、今度はスマッシュで攻め合うなど、どの試合も長いラリーが続き、選手たちがしっかり練習してきたことが伝わる熱戦ばかりでした。

競技3:スポーツ鬼ごっこ

 スポーツ鬼ごっこは、2チームに分かれて自分たちの陣地を守りながら、相手の陣地にある「宝」を奪い合う競技です。攻撃と守備の役割があり、選手同士の駆け引きやチームワーク、素早い動きが勝負のカギとなります。相手にタッチされると一時的に退場となるため、攻めるタイミングや仲間との連携が重要です。

 試合では、選手が一斉に動き出す瞬間や巧みなフェイント、宝を奪取する決定的な場面が見どころです。体力だけでなく、作戦やチームプレーも楽しめるスポーツです。

 今回出場したチームには20~50代の選手までいて、年齢を問わず白熱した戦いが繰り広げられました。最後のカップをダイブして取りに行く選手もいるなど、非常に激しく盛り上がる競技となりました。


4.横浜事業所の社員が大会をサポート

 本大会は横浜での開催であるため、横浜事業所の社員が、大会前日の選手のお迎えや事業所見学ツアーを行ったり、大会の会場設営や競技の進行補助、大会審判、各チーム応援係など、それぞれが役割を分担して、選手が集中して気持ちよく戦えるよう大会を支えました。

 事業所案内では、G06を集合写真撮影に活用したり、以下のように5Gをカメラと連携してリモコンとして活用したりしました。

 対象のカメラであれば、アプリを入れておいて、このようにカメラのNFC部分を読み込むことで、TORQUEがカメラのリモコンに!

 カメラの撮影範囲を遠隔で見たり、撮影した写真がその場で取り込まれたり、TORQUEのカメラボタンを押すとカメラのシャッターボタンの代わりになったり等、便利な使い方もできました!


5.応援係の役割

 私はこの大会で選手の応援係を担当しました。応援係は全国から集まった32チームそれぞれに割り当てられ、主な役割は選手の競技応援ですが、それ以外にも競技への誘導やお弁当の準備、その他さまざまな選手のサポートを行います。

 

 パシフィコ横浜の広いフロアでは、分刻みで競技が進行するため、応援係のリーダーと運営責任者との円滑な連絡が必要となります。今回の大会では、TORQUE STYLEでもご紹介しているサイエンスアーツ様にご協力いただき、応援係のリーダー全員の業務端末TORQUE 5GにBuddycomアプリをインストールし、さらに無線トランシーバーもお借りして、全員が装着しながら連絡を取り合いました。

Buddycom

Buddycom -バディコム- 次世代トランシーバー・インカムアプリ

 そのおかげで、競技中の大きな声援に邪魔されることなく、応援係のリーダーへの伝達が行え、無事競技が進行でき、選手にも気持ちよくプレーしていただくことができました。


6.さいごに

 この大会の優勝チームは、滋賀県にある八日市工場から来られた八日市Aチームになりました。最初のパシフィコリレーで1位になり、そのあとの2種目も着実に上位に入る安定した成績で総合1位となりました。優勝おめでとうございます。

 また、我らの横浜チームは地元の声援を力に変え、スポーツ鬼ごっこでは、決勝トーナメントでベスト4に残り、他の競技でも上位に残るなど活躍し、歴代最高順位の3位で締めくくることができました。

 京セラの伝統あるイベントの開催地が横浜で開催され、その運営にTORQUEとともに関わり、1日を終えることができました。また、このイベントのあとの🍺が最高でしたね❕

コメントする
4 件の返信 (新着順)
kawachu
2025/08/23 04:28

参加された皆様、お疲れ様でした。
また、裏方様たちもイベントの終了お疲れ様でした。

hirari
2025/08/20 14:04

京セラグループ、全社スポーツ大会が大成功され、誠におめでとうございます。
京セラグループスポーツ大会は1987年からと驚くほどの歴史があるのですね。
それも今年で44回目とは素晴らしい大会の歴史です。また全国の京セラ関連会社から予選を勝ち抜かれた強豪とは、恐らくは、プロ並みの努力がなされた事にも驚き、大会への本気度と熱意がうかがえました。その中で我々が使用しているTORQUEの活躍、撮影に、連絡に機材連動にと活躍がなされたことは、TORQUEファンには嬉しく思います。
それから、横浜に京セラ様の、みなとみらいリサーチセンターがあったのかと今回始めて知りました。
こう言う素晴らしく洗練された、京セラスタッフ方々の中でTORQUEが制作されたのかと新たな愛着を感じます。
素晴らしいご報告を有り難うこざいました。
これからも揺るぎない京セラ大会年輪を刻んてください。陰ながら応援させていただきます。
有り難うございました。(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠)(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)
追記…
京セラ大会開会式を表すロゴが、爽やかな色彩とイラストが素晴らしいです。😄😄😅

mini
2025/08/20 09:09

スポーツ大会 良いですね☆
TORQUEを使って宝探しってのも面白いかも😊🎶

やまのきのこ
2025/08/19 18:34

 流石にスケール感が違いますね。さぞかし、盛り上がったことでしょうね。
 TORQUEをリモコンで利用するのは面白いと思いました〜。

TORQUE 5G
2021年3月発売。TORQUE初の5G搭載モデル。新たに泡ハンドソープや耐薬品試験を加えた、耐久試験28項目にクリア。