TORQUE STYLE

TORQUEフォト

ジンベエ親分
2023/10/17 22:58

スマホでも撮れちゃうかなぁ?

スマホでは撮れないシリーズ、ではなくて、これもしかしたら最近のスマホなら撮れちゃうのかな?という画像を(^-^*)

撮れないシリーズの箸休めです(笑)

 

山(北アルプスの剱岳です)のディティールも綺麗に撮れてるし、赤も色飽和せずよく撮れてるなーと自分では気に入っている写真なんですけどね(^-^*)

 

そりゃまあ、良いレンズ使ってますもん(笑)

腕より機材ですわ(笑)

 

だからこそ、10万やそこらのスマホで同等の写真を撮られてしまうと、少しショックです(笑)

 

コメントする
2 件の返信 (新着順)
abcd
2023/10/18 09:29

TORQUE G06は新型にも関わらず10万を切る価格
旧型からROMやRAMを増やさずにカメラ性能にコストを費やした結果なのかなと思います


ジンベエ親分
2023/10/18 11:01

まあ…私はTorqueは堅牢性にコストを全振りしたようなスマホ、と捉えているので、カメラ性能に関してはあまり贅沢は言わないでおこう、なんて思ってたりします(笑)
でも他のスマホのカメラ性能の進化が著しいので、せめて1周遅れくらいでもついていってくれればなぁ、なんて(^_^;

短期間にしろ、あのコンタックスブランドを持っていたメーカーなんだから(笑)
(なんでまたヤシカを買収したのか、今となっては謎ですが笑)

マンボウ バッジ画像
2023/10/18 07:58

最近のスマホのカメラ機能は廉価な小型デジカメに匹敵する性能まで改善されましたからね、スマホの普及で小型デジカメが売れなくなったのも無理は無いと思います。

だけど、スマホのカメラはポートレートを気軽に撮るのが目的で搭載された機能だから、望遠や広角などの撮影では本格的なカメラには劣るでしょうね。

TORQUEのカメラが他社のスマホと比較して劣っていたのも、スマホで撮影する場面の多くはそれほど高機能ではなくても十分に対応出来ていたのが理由だと思いますよ。

仕事で報告書に添付する写真は低い画素数でも支障は無いから、法人向けにも販売されているTORQUEの場合はカメラ機能が重視されなかったのでしょうね。

G06はそういうカメラ機能の低さに不満を持つ一般人からの要望で、カメラ機能を強化したのだと思います。


abcd
2023/10/18 09:00

日本のTORQUEはもともと法人向けの性格が強かった米国用初代TORQUEを
auが個人向けの端末(TORQUE G)に再定義したものです
その時点でカメラは一般のスマートフォンと同水準になって然るべきものです
代わりに開発されたのがDuraForce proシリーズで
京セラは国内法人向けに導入もしました
現在スマートフォンのカメラ性能はsns文化の広がりで格段の進化を遂げています
一方TORQUEは宣伝では撮影の難易度が高いアウトドアの絶景を使うにもかかわらず
一般のスマートフォンよりカメラ性能が劣るという
矛盾と逆転を抱えて現在に至っています

ジンベエ親分
2023/10/18 11:14

業務用ならカメラはタコでも良い、ってもんでもないんですけどね…
それにしてもG01のカメラは酷かったです。解像度とか何とか言う以前に、色がムチャクチャでしたもん。
こんな写真でも良いって業務ってどんな業務なんだ?って当時思いました(笑)

今の5Gでも、オートでこそ真っ当な色で撮れますが、「曇り」や「日陰」のホワイトバランスはとても使い物にならないですし。
このあたりはソフトウエアの問題で、デジタルカメラでもソフトウエア(画像処理エンジン)は非常に重要になっていて、各メーカー、画像処理エンジンに名前まで付けて頑張って開発してます。キヤノンだったらDIGICとか。
センサーにしてもレンズにしても、それぞれ外部メーカーが作ったモノを使ってるわけで、そういう意味ではどのスマホでも、ハードウエア的な性能差はあまりないはず。

まあ、堅牢性にコストを目一杯かけているスマホなので贅沢は言いませんが、もう少し頑張って欲しいですね(^-^*)

ジンベエ親分
2023/10/18 11:20

まあ業務用であったとしても、あのG01のズダボロの色再現性は使い物にならん、て思いますが、少なくともオートで撮る限りはずいぶん良くなってした。
それでも5Gのプロフォトモードの使い物にならなさとか(特にマニュアルホワイトバランスが酷い)、ソフトウエア的な弱点はまだ「並」以下なので、そのあたりはアウトドアで使えるスマホを標榜する以上は、もう少し頑張って欲しいものです(^-^*)

abcd
2023/10/18 12:06

カメラの低性能はハードではなくソフトの問題ということですか?

ジンベエ親分
2023/10/18 12:51

だと思います。
コストダウンのために一世代前のセンサーなんかを使っていたら、ハード的な限界で画質が見劣りすることはあり得ますが、色再現性やホワイトバランスなんて100%ソフトの問題かと。

高感度ノイズや解像度になってくるとハード的な問題も絡むと思いますが、それもソフトでかなりカバーできるし。

一眼カメラでも、センサーまで一新するモデルチェンジってそんなに頻繁にはありません。
なので同じセンサーを使ったモデルが複数販売されることになるわけですが、発売されるタイミングによっては「昨年出た中級機より画像処理エンジンが新しくなった今年発売のエントリー機の方が画質が良い」という逆転現象がたまに起きます(^-^)
むろん、メーカーもそんなことが起きないように苦心して調整しているはずですが…(^-^
)

なのでユーザーも、もはやセンサーはあまり気にしておらず、「今はDIGIC7(キヤノンの画像処理エンジン)の機種だけど、これが8になったら買おう」なんて言ったりしてるわけです。

あ、私はEOS Mシステムに対するキヤノンの仕打ちに怒り心頭なので、今後カメラのまならずプリンターに至るまでキヤノン製品は金輪際買いませんけどね(笑)

abcd
2023/10/18 13:01

詳しい説明ありがとうございます

マンボウ バッジ画像
2023/10/18 15:12

Canonもプリンターは良い性能なのですけどね……

昔はEPSONのプリンターを使ってましたけど、印字ヘッドのインク詰まりが頻発するからCanonのプリンターに買い換えましたよ。

日常的に使っていればEPSONもインク詰まりは起こさないでしょうけど、一般家庭では季節の頼りとしてハガキ印刷する程度なのでプリンターの使用頻度が少なくて、使用せずに長期間放置してしまうのが印字ヘッドのインク詰まりの原因だと思います。

写真印刷などで日常的に使うならEPSONでも問題は無いでしょうね、日本のパソコン市場ではCanonとEPSONが二強で他のメーカー製品はほとんど売っていないから、選択肢が他に無いのが実状ですよ。

ブラザーやHP辺りもプリンターを販売しているけど、家電量販店ではインクカセットが売って無いから日常使用出来ないのですよね……

ジンベエ親分
2023/10/18 15:29

キヤノンのプリンターが良いことは重々承知してはいますが、でも買わないのです。断じて(笑)

EOS Mという新しいマウントシステムを作りながら、あっという間にそれをなかったことにしてEOS Rに移行してしまうやり方に怒り心頭なのです。
2本持っているEFレンズはアダプターがあるのでRシリーズでも使えますけど、広角レンズは買い直さなくてはなりません。
そんなら全部売り払ってオリンパスかソニーを買うわ(`・3・´)

マンボウ バッジ画像
2023/10/18 15:46

そこでライバル企業の最王手Nikonに行かない所がマニアックですね。

私はカメラの知識はほとんど無いけど、Nikonは昔のFマウントと最近のミラーレスカメラ向けのZマウントの二種類だけだから分かりやすいですね、Zマウントのカメラにもアダプター使用でFマウントレンズが付きますし。

AF用のFマウント対応カメラとレンズには一部に非対応の物があるとは聞いた事がありますけど、昔の規格を大切に使い続けて互換性を確保している企業側の努力には頭が下がりますよ。

ジンベエ親分
2023/10/18 16:53

ニコンもキヤノンも、フィルムカメラ時代にトップだった実績が足を引っ張って、デジタル一眼では平凡なモノしか出せてないです。
ま、フルサイズだと画質が良いのは当然なのですが、レフ機とたいして変わらない大きさと重さになっちゃってますから。
なのでユーザー層はフィルム時代のレンズを持っているユーザーがメインで、新しくカメラを始めようとする人にはあまり訴求力はないですね。

なのでわざわざキヤノンのシステムを売り払ってまで乗り換えようとする時に、ニコンはないです(笑)

あ、ニコンもNokon 1というシステムを"なかったこと"にしてますから、やってることはキヤノンと変わらないです(笑)

ほんとはペンタックスが面白いのですけど。
構図の微調整や星の追尾(!!)を、センサーを動かすことで実現するという、ある意味「デジタルカメラ」の特性を骨の髄までしゃぶり尽くす技術を持ってるのに、この現状(^^;
リコーが買収した時は、リコーが資金をたっぷり投入して気合いの入ったミラーレス機を…って期待したのに。
この今の状態では、何のために買収したのか意味が分かんないです(^
^;

デジタルになった時に、

・モニターで見れるから光学ファインダーはもはや不要じゃん!
→ミラーレス化
・センサーなら動かせるから手ブレ補正がこれでできるじゃん!
→ボディ内手ブレ補正

という大きな波が起きたのですが、キヤノンもニコンもこの2つの波に見事に乗り遅れてます。
特に手ブレ補正は、既にレンズ内手ブレ補正をラインアップしていたのが痛かった。
なので古くからのレンズをたくさん持っているプロorハイアマチュアを相手にするしかない状態なわけで、今からシステムを組むのにこの2社を選ぶ理由はほとんどない、と言って良いです。
何十万もするレンズをほいほい買える財力の人は別ですけど(^-^*)