TORQUE STYLE

TORQUEフォト

2024佐渡ロングライド210

すでに来年度の佐渡ロングライド210のエントリーが始まっています。

多い年は3300人位エントリーしていたはずですが近年は新コロのため参加者激減です。

そのためスタート前に待つ時間が短く助かります。

参加コースへの申し込みは簡単なんですが、問題は宿泊先の確保。

佐渡は宿泊場所はそれなりにあるのですが3000人が泊まるとなると足りないんですよ。

毎年常連として泊まっていた宿が廃業されて昨年は宿確保が大変でした。

なんとか某宿泊民家を確保したのですが結局日本旅行の抽選で超高額な価格で泊まる

ことを選択。食事は豪華。部屋も豪華。しかし一泊3万円近くしました。

もともと素泊まりで8千円くらいだったのですが。

それで今年は早めに宿確保に動きそこそこ金額でホテルを確保!

本日から佐渡汽船の乗車も申し込み開始おそらく席は確保できるはず。

これを全てツアーと言うことで日本旅行やショップに依頼する方々もいます。

食事はついているとはいえ高額で8畳間に10人で寝るなんて耐えられませんわ。

 

コメントする
3 件の返信 (新着順)

きっとTORQUE編集部はムズムズしてるはず。5月の佐渡はいいですよ。日本海きれいですよ。


佐渡は何度も走っていまして天候にもよりますが海は綺麗です。
Z坂(本来は跳ね坂)を登って見下ろす海は絶景かな。
あと1回だけあったのですが5月なのに佐渡ではまだ桜が咲いていて
桜舞う中を走ったことが1度だけありました。あれは素晴らしい経験。

佐渡の元従業員に言っておきます😀🍺✨儲かる商売の方法😶‍🌫️ニヤリ


佐渡の5月は登山客も多く宿確保がロングライドと被るため
ホテル旅館の宿泊費の設定が跳ね上がるんですよ。
強者はスタート地の公園でテントでキャンプですよ。
安上りでしょうが寒くて体力を奪われてしまうハズ。

個人で何とかできるんですね😀🍶✨

そうです。なんとかあの手この手を使い。
効率よく体力消耗を考慮して安全に速くを目指しています。
ソロでの走行なのでチーム参加の人達みたいにドラフティングを
使わないです。(そもそもドラフティングは禁止なのです)
ドラフティングとは先行者にピッタリとくっ付いて空気抵抗を
減らすこと。それが何台も連なるとトレインというもっと空気抵抗を
減らせます。がドラフティングもトレインも危険なので禁止です。
ですが皆使っています。
私は絶対使いません。でも使っている人達より速いです。

応援しますね。


ありがとうございます。
安全に完走をめざします。
と書き込みますが平地だとちょっとだけ本気になります。
大会前からトレーニングと体重管理が必要です。
痩せすぎても太り過ぎてもダメ。
そして前日~当日朝に食べるものも計算し携帯する補給食と
ドリンクの対策も必要。
さらに向かい風対策が必須でめっちゃ細かく対応するんですけど
他参加者は空力対策している人殆どいないんですよね。
最新のエアロバイクよか人間の空気抵抗が殆どなのにですよ。