TORQUE STYLE

TORQUEフォト

R36
2024/03/09 11:41

オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢) ネーミングセンスが…

もっと可愛い名前で良いのに😔

こういうチマチマした花が好きです✨

蕾が開く直前

あっかんべ~

可愛いは正義😆

コメントする
4 件の返信 (新着順)
ran バッジ画像
2024/03/09 12:30

名前のブツは実の方だったようです。
それも「イヌノフグリ」という前任の花もあるだとか。
この花にとっては可哀想なネーミングですね。(笑)っていいのか?
アップにすると尚更可愛いですね。❤

ando-shokai
2024/03/09 12:04

そう言えば、少し前に読んだ小説の中に「シロイヌナズナ」を研究する女子のお話しがありました。
確かその女子の父がこれと間違うシーンあったような…。

ran バッジ画像
2024/03/09 12:00

「ふぐり」ですものね~
主役の竿じゃなくて玉袋でしょ。
せめて主役を張らせてやって・・・

というか、なんで可愛いお花にこんな名前なんでしょうね?
子供の頃は畑の畦道にいっぱい咲いていて好きでした。可憐ですよね!

草刈り機で刈っちゃいますね😅

花は可愛いですね😀✨


ran バッジ画像
2024/03/09 12:12

アララ。「ふぐり」を刈っちゃうなんて「痛そう」!

真っ昼間から、なんかすんません。
今晩の宴会2次会のお姉さんたちの小話にでも・・・
調べると「イヌノフグリ」って花が元々、在来種であったらしいです。「花の実が後ろから見た犬のふぐりに似ているため、この名がつけられた。」・で、帰化植物であとから来て似ているのでオオイヌノフグリとなった・・とありました。