トップ > TORQUEフォト > 勇者ロトに想いを馳せた過去作 オオノ 2024/09/22 09:03 勇者ロトに想いを馳せた過去作 もう何年も前になりますが、ドラクエにかける情熱が高い時期に打ったドット絵とお絵かきです。 どちらの制作品も(オリジナルと同じように・・とはいかなくて申し訳ありませんが)雰囲気は頑張ったつもりの自己満足な制作品です。 熱量を持って制作していた時を振り返ったりしますと、また何か取組みたい気持ちになりました笑 TORQUE G06 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 2 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@06 LEGEND (2024) 2024/09/22 18:34 ファミコンって何GBだったのでしょうね❓️4GB❓️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 オオノ 2024/09/22 18:54 にしもん@06 どうなんでしょうか。ビット表記でよく目にしますけれど・・ただただ好きなだけで、詳しくなくてすみません笑 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっちゃ 2024/09/22 19:32 にしもん@06 8ビットでカセット容量はキロバイトの時代でした 初期のドンキーコングやスターホースなどは45KBですよ。ドラゴンクエスト1はカタカナが全部使えませんでした。カニ歩きです 使える機能の集大成のスーパーマリオですらそんな容量でこれがロム版ゲームの最後だと気合いがはいっててフタを開けたらに大ヒット。 その後が512KB。この頃半導体不足で1986年1月ディスクシステム発売。これでデータセーブも出来て大容量ってうたってました。 ゴエモンと魔界村からやっと初の1メガロムになりました。 今なら写真一枚にも満たない容量です。よく詰め込んだなって思います。 半導体戦争の時代でした いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@06 LEGEND (2024) 2024/09/22 21:10 まっちゃ 32Rで8ビット🥲、33Rで16ビット、34Rで32ビット😅💦 なんか思い出しました😀👍 昔はファミコンで、車が動いて、途中からプレステになったとの話を🖥️🥲💦 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっちゃ 2024/09/22 21:28 にしもん@06 ファミコン・PCエンジン8bt→スーパーファミコン・メガドライブ16bt→プレステ・セガサターン32bt→Nint◯ndo64.64bt ホントだー第二世代のスカイラインと同じだー👾 耐久性は自動車用は何十倍もあるように作られてます。40年近く前のAE86とかの8btコンピューターも今でも動いてますね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 オオノ 2024/09/22 21:49 まっちゃ なるほど、そうなんですね。 創意と工夫で進化してきた時代だったと読み聞きしていましたが・・改めて驚きます。( ´◡‿ゝ◡`) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっちゃ 2024/09/22 21:54 オオノ ただただ米国からの黒船が怖くて必死で戦ってたようです。 成功して億万長者になった方々もいらっしゃいますね いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっちゃ 2024/09/22 12:42 ちょうどアサヒスーパードライのCMでドラゴンクエストのテーマ曲がTVから流れてきました。 すぎやま先生も鳥山先生も天国に行かれてさみしいです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 オオノ 2024/09/22 14:22 まっちゃ コメントをありがとうございます。 おっしゃる通りです。人生ですので、別れの時が必ず訪れることは当然なのですが、何故か不思議にご健在なときには、当たり前の環境が永遠に続く感覚を持ってしまう。いつもありがたい気持ちで、これからも全てに向き合っていきたい思いです。なので、今はまだドラクエコンテンツも健在なので、興味深いイベントは前向きに参加していきたいと思います。( ´◡‿ゝ◡`) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっちゃ 2024/09/22 15:23 オオノ ハドソンやコナミやナムコなどのドット絵は神がかってましたね。 日本を元気にするユーチューバーのオカモトヨシキさんもカプコン時代はドット絵のデザインを描いてたそうです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 オオノ 2024/09/22 15:28 まっちゃ ドットの表現は温かみが感じられて、今でも目にすると気になってしまいます。ゲーム各社のクリエイターさんのご尽力のおかげで、その世代の子どもが大人になったものとしては、今もなお楽しく過ごさせていただいてます。( ´◡‿ゝ◡`) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっちゃ 2024/09/22 15:50 オオノ ブラウン管のニジミが丁度良かったみたいです。 液晶だとはっきりし過ぎかな。 レトロゲーム用にブラウン管テレビは一応とっています。 わざとドット絵にしてあるチラシやCMやPGM音源風のピコピコファミコンサウンドが流れると未だにワクワクします。 クリエイターさんに同世代が多いのかな!? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 オオノ 2024/09/22 18:50 まっちゃ ピコピコサウンド、とても大好きです。いくつになっても好みが変わらないなんて、昔は思ってもいませんでした。( ´◡‿ゝ◡`) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっちゃ 2024/09/22 19:07 オオノ コナミの特殊チップ入りカセットのゲームの矩形波倶楽部制作の音は神がかってました。 ディスクシステム💾は何げに1音多いFM音源でした。ゼルダの伝説の音楽は感動しました。 同じ本体で鳴らしてるのにメーカーごとの音色の違いがあって楽しかったな。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 オオノ 2024/09/22 21:18 まっちゃ コメントをありがとうございます。 コナミの矩形波倶楽部が制作された楽曲は本当にすばらしいです。個人的には魍魎戦記MADARAの楽曲がとても大好きです。( ´◡‿ゝ◡`) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっちゃ 2024/09/22 21:43 オオノ 東野mikiさんの大学生バイト時代のグラディウスシリーズの作曲も素晴らしかったです。✈ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 オオノ 2024/09/22 21:52 まっちゃ 詳しく把握できていなくて申し訳ありませんが・・コナミのグラディウスⅡは個人的に大好きで、いまも現役でファミコンソフトで遊んだりしています笑 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっちゃ 2024/09/22 22:06 オオノ グラⅡが専用の特殊チップ入りのソフトでファミコンの性能をフルに使ってます。バブル期でお金かかってます。 今プレイしても楽しいですよね。当時出来たはずが難しすぎて今はクリア出来ない😂 実はグラⅡの時は東野さんはコナミへ不在なんです。後に復帰。 いいね 返信する TORQUE G06 2023年10月発売。TORQUE初の3眼カメラ搭載。29項目の耐久試験にクリアしつつ、小型・軽量化を実現。 詳細を見る
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ファミコンって何GBだったのでしょうね❓️4GB❓️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ちょうどアサヒスーパードライのCMでドラゴンクエストのテーマ曲がTVから流れてきました。
すぎやま先生も鳥山先生も天国に行かれてさみしいです。