トップ > TORQUEフォト > 今日のガチャガチャ2 さとG 2025/11/09 14:11 今日のガチャガチャ2 公衆電話ガチャコレクション(番外編) 全6種 MC-D8(2016年製) 本当はピンクのダイヤル式のヤツが欲しかったんですが、これも馴染みがあるのでまぁ良しw いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 9 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@50s pro 2025/11/09 21:40 テレホンカード取り忘れのピピーって音が出そうです😀🍺👍 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 さとG 2025/11/09 21:43 にしもん@50s pro 出るシリーズも出して欲しいですねw いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 hh 2025/11/09 18:37 ご利用できそう~ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 さとG 2025/11/09 19:51 hh 確かに結構リアルに仕上がってます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 hh 2025/11/09 19:58 さとG 写真写りも~ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 さとG 2025/11/09 19:59 hh 有難うございます! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ノリ 2025/11/09 16:26 良いDEATHね… さとGさんのコレクション、良いな〰️思って、何処にあるんだローと思いながら、山やら、ヨガ🧘やら、自転車🚲組み立て…等々、行っている間が無く、今もサッカー⚽️見てます❢ 負けてます😭 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 さとG 2025/11/09 16:45 ノリ 外出が多いようでしたら駅が狙い目ですw いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ノリ 2025/11/09 17:48 さとG ありがとう🙏ございます😊 近辺の駅に置いてあるところ見たことがありません❢東海道線は駄目かも🦆DEATH❢ 明日、詳しそうな後輩に聞いてみます😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 さとG 2025/11/09 18:12 ノリ JRだとNew Daysの前に設置してある事が多いですね。 あと乗入れのある駅も狙い目です。 必死に探すとナカナカ見つからない事が多いので、何となく見てみて下さい。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ノリ 2025/11/09 18:18 さとG ありがとう🙏ございます😊 ところで、ググッてないので、分からないのDEATHが、NewDaysって、何ですか?静岡県中部にあるのでしょうか? それとも、自分が時代遅れなのか? みそ筋なので、知らないのか? 今から、調べます😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ノリ 2025/11/09 18:22 さとG 見ました❢ 熱海駅より、東京🗼寄り、又は、山梨、長野にあるみたいDEATH❢軽く見ただけDEATHが、静岡県中部、西部には、無さそうです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 さとG 2025/11/09 18:28 ノリ すいません! New DaysとはJR東日本の駅中にあるコンビニですね~。 そうですね。静岡県だと熱海辺りまでみたいです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ノリ 2025/11/09 18:41 さとG 恐るべしTORQUESTYLE❢ このサイト、自分に取っては知識🧠の宝庫DEATH❢ 知らね〰️調べてみるか…だったり、質問🙋すれば、コレでもか❢…と被せて、教えてくれるので、スゲーな❢…と コンビニ🏪でしたね… いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 mw_me 2025/11/09 15:45 今は昔😅😅😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 さとG 2025/11/09 15:57 mw_me 最近ハード◯フでよく見かけます。 思ったよりお手鉋な価格設定でたまに欲しくなりますが置場が無いので諦めますw いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 利兵衛 2025/11/09 15:26 昔は駅前に大量に並んでました😅 携帯→スマホときて絶滅状態ですが、災害時は皆さん書くように重要機器なんです😁 このタイプは、よくカード忘れがありまして、ありがたく使わせてもらった事があります😅💦💦 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 さとG 2025/11/09 15:51 利兵衛 ありましたねw やたら高額なカードが残ってたんで有り難く頂いた事があったんですが、財布に入れたまま存在を忘れていてその内携帯を持つようになってしまい何年か前に久しぶりに財布を替えた時に出てきてビックリしましたw いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たろ三郎@5G 2025/11/09 15:18 ペポパ。プッシュ音出るんですか? たまにカードの取り忘れがあったり。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 さとG 2025/11/09 15:46 たろ三郎@5G 音は出ませんが、ギミックか豊富で 1つ押すと全てヘコミますがボタンが押せる。 受話器をかけるアームが動く。 お釣りの返却口の蓋が開閉する。 可動部は本物に近いですね~w カードも作れば挿せそうですwww いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 やまのきのこ 2025/11/09 14:55 ガチャガチャ奥深い〜。懐かしい電話たち。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 さとG 2025/11/09 15:06 やまのきのこ だんだんコンプしたくなってきました〜! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 森の音楽家 2025/11/09 14:46 なかなかいいものを手に入れましたね。🤗 災害時には硬貨を入れなくても使える公衆電話なのですが、スマートフォンの普及に伴って見かけることが本当に少なくなってきましたね。 「まっちゃ」さんも言及されていますが、30代以下は公衆電話の使い方を知らないために、災害時に備えて公衆電話の使い方講習が行われたりすることもあるようです。古いから、というだけの理由で低評価をするのは必ずしもいいことではないのですが、世間の「新しいもの=優れたもの」と速断してしまう傾向がちょっと気になります。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 さとG 2025/11/09 15:04 森の音楽家 公衆電話は絶対に廃止してはいけない物なんですが、保守やら何やらで赤字だと言うのも事実みたいですね~。 変な所に税金を使うよりこういう「無くなると困る」所に使って欲しいですねw いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっちゃ 2025/11/09 14:31 ピンクの電話 漫才のコンビ名ありましたね 受話器を上げてお金が入れましょうって書いとかないと30代以下の人は使えません。返却口からお金が出てくるから壊れてるって言います。 レアなテレホンカードが高額取引されてるという噂。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 さとG 2025/11/09 14:58 まっちゃ 我が家の子供達に聞いたら公衆電話使った事が無いと言ってましたw いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっちゃ 2025/11/09 17:56 さとG スマホがあれば必要ないですしね。 女子高生が並んでポケベルにメッセージ打ってたのは知らないでしょうね。その女子高生だった人達はもう40代です。 携帯電話が一般的になる前はどこに公衆電話があるとか覚えてた気がします。出先から連絡する時に困りますから。 どうしてもない時はお店とかで電話借りて10円置いていってました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 さとG 2025/11/09 18:04 まっちゃ 本当に良い時代でした〜。 って、歳をとったという事なんですね〜w いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっちゃ 2025/11/09 18:11 さとG そうですね 今みたいにネットとか無くて簡単に調べられないからクレームも少なかったです。 バイク屋さんには色々だまされましたけどね(笑) 分厚い電話帳見ながら番号探してたのはよい思い出😁 ハローページも消えました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 さとG 2025/11/09 18:17 まっちゃ 一体何を騙されたんですか? 気になりますw いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっちゃ 2025/11/09 18:29 さとG 大した事はないですけど 免許取立てで買ったばかりの中型のバイクの調子悪くて持って行ったらこんなもんだとか。結局自分でプラグ変えたりしても駄目でした。 学校が遠方でそのまま持って行ったらキャブからオーバーフローでその地区のバイク屋さんで大修理。時間かかりました。 タイヤ交換後に高速でキャリパー脱落や色々。最後までボルトはちゃんと締めたって言ってた。 他はこのメーカーのグローブはここでしか売ってないとか嘘ばかりです。 まだ何もしらない10代の無知な頃の出来事です。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 さとG 2025/11/09 18:36 まっちゃ キャリパー脱落は怖すぎる! 「ここでしか売ってない」は上野にあった光輪モータースでよく聞いた覚えがありますw いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっちゃ 2025/11/09 18:48 さとG 100km/hで走ってたら後ろがガラガラした。 ブレーキキャリパーが無い。あらら。 たまたまリヤでゴムのブレーキホースが切れたからまだ良かった。フロントブレーキだけで200km位走りました。ブレーキフルードは塗装溶かすのは知ってたからすぐに洗いました。 切れてなかったらリヤがロックして転倒してます。 また遠方のバイク屋さんで修理してもらいました。もちろん修理代はタイヤ交換した店が払いました。部品は中古良品を送ってきた。買った店は大丈夫?ってまた言われた。 上野のバイク用品店界隈は昔は賑わってたけど今は閑古鳥でほとんど閉店したって聞いたような。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 さとG 2025/11/09 19:57 まっちゃ 上野は全盛期に光輪が幅を利かせていたせいで光輪が倒産した途端一気に空店舗だらけになりました。 今も中古車販売店が数件とSP忠男がある位かなと。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっちゃ 2025/11/09 20:15 さとG 倒産したんですね ネットで何でも買えますしね。 近くの南海とかもなくなりました。 バイク屋は在庫を嫌い用品は置かない時代になりました。 ネットだとウェアやヘルメットはサイズ感が分からない。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 さとG 2025/11/09 20:48 まっちゃ ネイキットの後辺りからバイクブームが終わったのが大きかったんでしょうね。 暫くは銀行が介入して営業してたんですが。 まぁ銀行の判断でたたんだんでしょうねw いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっちゃ 2025/11/09 20:57 さとG 銀行は損が出ないように動きます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 さとG 2025/11/09 21:08 まっちゃ 銀行か損したら、その担当者は無能ですねw 南海部品も確か事業縮小をやっていてあちこちの店舗を閉めてました。 うちの近所にあった店舗はかなり粘って10年前位までありました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっちゃ 2025/11/09 21:21 さとG 大通りとかの赤字になった会社の立派なビルを安く買い取って自社ビルとかにしてます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 さとG 2025/11/09 21:39 まっちゃ ビルオーナーなんですか!? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっちゃ 2025/11/09 22:15 さとG 細い事は分かりませんが関連会社が入ったり1階はテナントで店になってたりするのを見ます。 逆に閉店した支店をカフェやその他の店にテナントで貸してるのもよく見かけるようになりました。 地方だけかもしれませんけどね。違ってたらすみません。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示テレホンカード取り忘れのピピーって音が出そうです😀🍺👍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ご利用できそう~
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示良いDEATHね…
さとGさんのコレクション、良いな〰️思って、何処にあるんだローと思いながら、山やら、ヨガ🧘やら、自転車🚲組み立て…等々、行っている間が無く、今もサッカー⚽️見てます❢
負けてます😭
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示今は昔😅😅😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示昔は駅前に大量に並んでました😅
携帯→スマホときて絶滅状態ですが、災害時は皆さん書くように重要機器なんです😁
このタイプは、よくカード忘れがありまして、ありがたく使わせてもらった事があります😅💦💦
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ペポパ。プッシュ音出るんですか?
たまにカードの取り忘れがあったり。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ガチャガチャ奥深い〜。懐かしい電話たち。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なかなかいいものを手に入れましたね。🤗
災害時には硬貨を入れなくても使える公衆電話なのですが、スマートフォンの普及に伴って見かけることが本当に少なくなってきましたね。
「まっちゃ」さんも言及されていますが、30代以下は公衆電話の使い方を知らないために、災害時に備えて公衆電話の使い方講習が行われたりすることもあるようです。古いから、というだけの理由で低評価をするのは必ずしもいいことではないのですが、世間の「新しいもの=優れたもの」と速断してしまう傾向がちょっと気になります。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ピンクの電話
漫才のコンビ名ありましたね
受話器を上げてお金が入れましょうって書いとかないと30代以下の人は使えません。返却口からお金が出てくるから壊れてるって言います。
レアなテレホンカードが高額取引されてるという噂。