gaṇeśa śama

LEGEND (2024)
2024/01/11 23:12
オリオン座と冬の大三角形
手振れですが撮れないこともないですね。
中央に和太鼓の鼓の形をして傾いているのがオリオン座です。
そのオリオン座の左上端がペテルギウスで
写真では左下に正三角形があります。
左 こいぬ座のプロキオン 右 おおいぬ座のシリウス
その三つを結ぶと冬の大三角形となります。
コメントする
6
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示スマホで撮れましたか!
スマホではただの黒一面の画像にしか見えなかったのでパソコンで見たら、あー確かに(^-^*)
マニュアルの最遅シャッターなら1/10ですか。マニュアルモードのISOは1600が上限なので、これでは苦しいですねぇ(^-^*)
何か方法はないかなぁと思案中なのですが、北陸の冬は晴天が少ないのでチャンスがあまりないです(^_^;
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示この時期、滅多にないきれいな夜空。
よく撮れましたね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示春先から晩秋に掛けての繁忙期、深夜帰宅が多くなると星がムッチャ綺麗🌠😀☕✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示コロナ禍になって近くの山に毎朝4時前に登るようになりました。冬のその時間帯、登山口の正面にオリオン座が見えます。子供の頃図鑑で覚えた赤い星のベテルギウス、一番明るく見えるシリウス、そしてプロキオン、冬の大三角形をこのとき初めて知りました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示スゴい、スマホで撮れるものなんですね‼️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示星座は全くと言って分かりませんが艦で赤道を越えるとき南十字星を見て感動しました😆