TORQUEフォト

酷暑にも負けずに!

こんにちは!(^o^)/

暑い中 またまたヨット池にふろーたーを浮かべて来ました!(^o^)

池全体が大増水していた為(近くの水門が工事している為) バスの居場所が分からず苦戦必至(前回同様)だった。

6月半ばにふろーたー出した時よりも 今日は、1m以上は増水している。

岸から、ふろーたーの準備して(足ヒレを付けるとか)出動するのもたいへんです!(^o^;)

6月半ばの水位

 

で、今回8月半ばの水位

 

ちょとわかりづらいかもしれないが┅

ヨット部の桟橋の岸からの角度を注意して見て欲しい。

明らかに水平に近くなってる。

それほど増水している。

途中からヨット部の活動が始まり

更にポイント移動がしにくくなった。

でも、水に浮かぶヨットの

光景も良さそうですねー!

で┅

釣りはと言うと┅

 

よって、バスもカバー(岸に生えてるアシ)の奥に入れる!(^o^;)

上記の様に池全体にアシが生えてる為 はっきり言って何処もかしこもポイントだらけに見える!(^o^;)

しかし、岸からの張り出しているアシが水通しが良くバスも居るであろうポイントになり得る!(^o^)

あくまでも仮説ですが┅

釣れるかどうかは別です。

そして悪条件にも水質が悪い

アシ際を見てすぐ 水面上に青粉が浮いている。

この水質はヤベェ~(・・;)

とりあえずポイントらしいアシ際を釣って行き。

本当になんとか一匹釣れた!(^o^;)

 

これは朝一(5:00~)1.5時間以上たってやっと釣れた!(^o^;)

先が思いやられる。

やはり水門工事と暑さで水の循環が悪過ぎる!(^o^;)

それでも 負けずに釣り続けて

同じ様なサイズだが、順調に釣果を伸ばして 気が付いたら なんと6匹釣っていた!(^○^)

サイズこそ小さいが25~35cm

この水質の状況下で個人的には上出来ですけどねー!(^○^)

言い忘れてました!

この時期の釣りは、日焼けする為日焼け止めオイルは必需品です!(>_<)

こんなんでも 顔や腕に塗っておくだけでも違いますね。

家に帰ってから風呂に入る時『日焼けの痛み』を押さえられる。(^o^)/

が┅┅、 上には上が居る岸釣り3人朝から夕方迄釣って『20匹』釣っていた!(>_<)

恐れいりました!(>_<)

左前タイヤパンクと災難もあった。

そんな盆休みでした。

また、投稿します!(^o^)/

 

コメントする
1 件の返信 (新着順)

おぉ😀🍺✨👍コレが噂のヨット部なんですね😀🍺👍

増水してますね💧抜ける川❓️とかはあるんですか❓️貯めてるだけのため池❓️