トップ > TORQUEフォト > 刈払機の片付け たろ三郎@5G 2023/11/20 12:01 刈払機の片付け とっくに草刈りシーズンはオフ。刈払機の片付けを忘れていました。 軽く汚れを落として燃料タンクからガソリンを抜き、エンジンをかけてキャブレター内を空にします。プラグ穴からエンジンオイルをチョコっと垂らして完了。混合燃料ではないので手入れが楽です。 また来シーズンお世話になります。 刈払機 草刈り いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 2 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 カツノリ 2023/11/20 18:40 綺麗に手入れされてますねー私なんかエァーでふかして燃料ぬいて終わりですもう少し手入れしてやろうと想いました いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たろ三郎@5G 2023/11/20 19:25 カツノリ 写真のせいで、きれいに見えているだけですよ。エンジンカバーはシリコンスプレー吹いて、ウェスで拭き上げると良いですよ。汚れが付きにくいし、直ぐ取れます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 gaṇeśa śama 2023/11/20 12:20 おっ!2サイクルでなく4サイクルエンジンですね。 手入れで機械は壊れず長持ちしますね。 私はマキタの電動刈払機です。 軽く振動がなく排気ガスもなく、負荷によってオート出力。 レバーを離せば瞬時に歯の回転が止まるので使いやすいです。 草と泥を落とすだけのメンテナンスフリーです。 バッテリーを複数用意する必要があるのでがバッテリーが高価! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たろ三郎@5G 2023/11/20 12:29 gaṇeśa śama 電動いいですね。絡まったら逆回転もできるし。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 きのぼり爺 2023/11/20 17:45 たろ三郎@5G gaṇeśa śama キレイに手入れされていますね。ほんとに機械は手入れが大切だと、山暮らしで学びました。 4サイクルは自分では使ったことがなく、私もマキタのバッテリー刈り払い機メインで使ってます。チェーンソーもバッテリーのを使うことが多くなって、共用で3セット(6本)使いです。まあ、ほんと!高いですわ。 刈り払い機の電動メリットは静かさですね。パワーは充分ありますが、手強い草猛烈な藪が相手の時は、相変わらず2サイクルエンジン機が活躍です。 TORQUEにあやかって、バッテリー機械もKYOCERAにしたいところですが、先にマキタで使い始めたので、バッテリーの共用は避けられないからな〜 さて、冬の作業の始まり。TORQUEが仲間になって少しワクワクするわい。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たろ三郎@5G 2023/11/20 19:22 きのぼり爺 いずれは電動化と思いますが、バッテリーや充電器等の初期投資が悩ましいところです。 壊さないように、小まめに点検整備しています。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示綺麗に手入れされてますねー私なんかエァーでふかして燃料ぬいて終わりですもう少し手入れしてやろうと想いました
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おっ!2サイクルでなく4サイクルエンジンですね。
手入れで機械は壊れず長持ちしますね。
私はマキタの電動刈払機です。
軽く振動がなく排気ガスもなく、負荷によってオート出力。
レバーを離せば瞬時に歯の回転が止まるので使いやすいです。
草と泥を落とすだけのメンテナンスフリーです。
バッテリーを複数用意する必要があるのでがバッテリーが高価!