さとG
2024/11/14 17:17
妻がさっさと締めようとしてるので
YUMI-TGがシレッとマジェスティネタを締めようとしてるので、私の方からその後のお話をアップさせて頂きます。
11月に入り、そろそろ寒くなって来ましたし、通勤にも使いたいのでスパートをかけます。




まず傾斜角センサーとエアクリーナーボックスとハーネス一式とO2センサーを交換しましたが変化無し。

これだけは避けたかったのですが、もう疑う所がなくなったので最後の手段、大枚はたいてECU一式。
結果は症状変わらず。
もうこうなると、何が良くて何が悪いのか考えられなくなって来ましたが、もう一度最初から検証してみる事にしました。
まずは最初に手を着けた燃料ポンプから見てみると、何故か燃料の吐出量が弱いような?
確かに社外品とはいえ新品交換をしているので、原因から除外してましたが明らかに弱い。

今度は少々高価ですが、国内メーカーから販売されているポンプを購入し取付けてみました。
あっけなくエンジンが始動してしまいました!
原因は中華製燃料ポンプの初期不良という事でした〜。最初から国内製の物を買っていれば無駄な時間もお金もかからなかったなぁ。
一通りチェックをして特に問題無い事を確認。
そこにYUMI-TGさんが帰宅。
エンジンが始動しているのに気付いた途端に蛇窪神社まで走らされるはめになりましたとさ。
コメントする
6
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なんかトヨタ系のデンソーの燃料ポンプもペラの不具合で新車のエンジン始動不良で大量にリコールでした。コストダウンは恐ろしい。やすかろう悪かろうです。
車もバイクもだいたい人が触った所の部品が壊れてる場合が多い。新品の場合でも組付け不良やリビルトはハズレ引いたりとかね。
燃料ポンプに電気が来てるかどうかテスター当てるのが先でしたね😁電気系は後から追っていくか元から追っていくかです⚡️➕️➖️💡
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示遠回りしましたが、無事に始動出来て何よりです。
紅葉シーズンに間に合いましたね!😉
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示修理完了より、ご夫婦の中の良さに感激です。🥰🥰🥰
これからも仲良くタンデムツーリング楽しんで下さい。☺️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示良い圧縮、良い点火、良い燃料ですね😀👍✨
私も社外安物燃料ポンプにやられた記憶があります💦町中で動かなくなりました😱
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おやまぁ。仲が良いところを見せつけられた投稿でした。(#^^#)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示苦労してやっとエンジン始動出来て良かったですね😅
紅葉も綺麗な時期なのでツーリングを楽しんで下さいませ~😆