TORQUE STYLE

TORQUEフォト

赤錆
2024/12/11 19:46

ペヤング そばめし風

セブンイレブンで、シュクメルリを買おうとしてが入手出来なかったのですが、

代わりにちょっと気になった『ペヤングそばめし風焼きそば』を買ってきました。

 

普通のサイズのペヤングと比べると、カップの背の高さがちょっと高いです。

 

中身は油揚げ麺、アルファ化米付きかやく、粉末ソースです。

麺はそばめしに合わせたのか、半分に割ってあり、

あり?

チガウ、コレハ、割れていた模様。

後、普通サイズの油揚げ麺は90gですが、アルファ化米がある分ちょっと麺の量が少なくて80gです。

 

使用するお湯の量が670ml、通常サイズが480mlなんで、カップの背が高い理由はアルファ化米を戻すのに余分にお湯が必要だからという事のようですね。

パッケージの注意書きに『お米がこぼれやすいため、ゆっくりと湯切りをしてください。』ってあります。

 

670÷480×220≒300ml(220mlは日清の袋焼きそば一人前に必要なお湯の量)

ということで、300mlのお湯を使って、フライパンでカップ焼きそばを作りました。

 

そばめし”風”でしたね、確かに。

ごはん粒の混じった焼きそばやん、これ。

味としては悪くないですけど、ナニカチガウ。

言うなれば、飯そば?

 

フライパンで作るなら麺を砕いて入れてもよかったですかね。

 

コメントする
3 件の返信 (新着順)

個人的には焼きそばをオカズとして🍚を食べたいので混ぜてあるのは🙅です😅☕腹の中では一緒になるのですが、、

まぐろ大将
2024/12/12 07:23

おはようございます☀️😃

ソバメシ大好き😻

良い情報感謝します

買うべし‼️

t-yashiki
2024/12/12 06:02

そばめし風も見ないので気になりますが、もう一つのこっそり写っているヤツも気になりますね🤔👹


赤錆
2024/12/12 21:23

つい、いつもの癖でフライパンで作ったので、
ソースを入れたらむせる、目にしみる、大変なことになりました。

茶碗2杯分のご飯をぶっこんでそばめしにしたのですが、まだ辛かったので、エリンギとニラの玉子の中華風炒めを混ぜて、なんとか食べることが出来る辛さになりました。

あれを素で食える人を尊敬します。

t-yashiki
2024/12/12 21:48

そんな代物を製造販売する○るか食品の方を逆に尊敬します(一応褒めてる)😱😱😱



※でも無理😵