トップ > TORQUEフォト > 何に見えますか!? FLOOR11 2023/11/07 15:10 何に見えますか!? これは今年の中秋の名月の際のものです。 私には左向きのモンスターが大口をあけて月を飲み込んでいるように見えたのですが、夫には右向きに横切る火の鳥っぽい鳥に見えたそうです。 こ、心が邪なのかな…(T▽T;) 皆さんは何に見えますか!? いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 3 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 マンボウ 2023/11/07 19:56 私も左向きのモンスターに見えますね、ファンタジー好きな性格がより影響しているのかな? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 FLOOR11 2023/11/07 20:43 マンボウ ですよねっ♪ これからは私もファンタジー好き路線っていうことにしますw ナイスフォローありがとうございます(⌒人⌒) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 gaṇeśa śama LEGEND (2024) 2023/11/07 16:47 ガッチャマンのゴッドフェニックスが火の鳥になった形態ですね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 FLOOR11 2023/11/07 19:08 gaṇeśa śama あ💡 それ、見えますね! 懐かしいです~( *´艸`) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 gaṇeśa śama LEGEND (2024) 2023/11/08 10:13 FLOOR11 ガッチャマンをケーブルテレビでたまに見るんですけど、勧善懲悪なのはお約束ですが ストーリーがよく出来ていて引き込まれます。 戦闘シーンはスタイリッシュで作画の枚数がすさまじくスピード感があって美しい! ライディーンのゴッドバードへの変形も思い出してしまいました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 森の音楽家 2023/11/08 10:38 gaṇeśa śama ゴッドバード! なかなかかっこよかったですね。あの変形シーン、よく考えられていたように思います。まさか脚部を曲げて飛ぶなんて「凄い!」と思って観ていた記憶があります。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 gaṇeśa śama LEGEND (2024) 2023/11/08 10:50 森の音楽家 ライディーンの超合金玩具を持っていました。あの変形は完全再現されていまして どちらの形態でもかっこいいのです。水色を使ったことで清涼感があり神秘的な ロボットではない生命体って感じですね。 私的世界3大ライディーンがありまして ・勇者ライディーン ・YMOのライディーン(雷電) ・猿倉山ビール醸造所(八海醸造)のライディーンビール 特に3番目はオススメします。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 森の音楽家 2023/11/08 11:12 gaṇeśa śama おすすめと言われるライディーンビール、どんなビールか飲んでみたいですね。できれば月でも眺めながら… いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 FLOOR11 2023/11/09 02:22 gaṇeśa śama ガッチャマン、いいですよねー♪ 白鳥のジュンのヘルメットが欲しくておもちゃ屋さんで探しましたw テーマソングのカッコいいイントロが大好きでケータイの着メロにしていたら、なんと客先での会議中にマナーにし忘れたのが高らかに鳴り響き、なぜか大ウケして難関の受注をゲットできたというアホ丸出しの過去があります(/o\)💦 何年か前に、実はガッチャマンとは大鷲の健ひとりを指していて、残りはただの科学忍者隊なんだと聞いていろいろショックでした。 『ガッチャマンとゆかいな仲間たち』ってことでしょうか…(・・;) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 gaṇeśa śama LEGEND (2024) 2023/11/09 19:30 FLOOR11 世間で知れ渡る誰だ誰だで始まる主題歌は実はED用で、シュパーシュパシュパシュパー 唸るエンジンで始まるのがOP主題歌です。ゴレンジャーの主題歌も同様ですね。 彼ら5人が科学少年忍者隊G1~G5号であり、大鷲の健だけがガッチャマンなのはEDの 声優表記でもガッチャマンとなっています。 これには、おそらく5人まとめてガッチャマンとしようとしたはずですが、ジュンは女性で じんぺいは11歳で少年すぎる。 G1号だけ白く正義感の塊のリーダーとして浮き上がらせる目的もあり彼だけがコードネームを ガッチャマンとして呼ばせたと推察しました。 その対比として影があり単独行動を好みケンと対立するキャラとしてG2号ことコンドルの ジョーがいて科学忍者隊の2トップとして描いたのではないでしょうか? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 FLOOR11 2023/11/09 21:12 gaṇeśa śama 当時の声優の表記にもすでにそうなってたんですね。 知りませんでした…😱 コンドルのジョーは、その頃は細かいキャラ設定なんてわからなかったので、みんなで一緒に悪いヤツを倒そうって言ってるのになんでこの人はこんなにひねくれてるんだ!ってちょっと嫌いでしたw いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 森の音楽家 2023/11/07 15:48 当方、初めは右向きに羽ばたくハトのように見えました。 でも、じっくり見ているうちに左向きに口をぱっくりと開けたヘビのようにも見えてきました。(笑) 面白いものですね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 FLOOR11 2023/11/07 19:07 森の音楽家 よ、よかったです! 賛同していただける方がいらして(*T^T) いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私も左向きのモンスターに見えますね、ファンタジー好きな性格がより影響しているのかな?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ガッチャマンのゴッドフェニックスが火の鳥になった形態ですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示当方、初めは右向きに羽ばたくハトのように見えました。
でも、じっくり見ているうちに左向きに口をぱっくりと開けたヘビのようにも見えてきました。(笑)
面白いものですね。