TORQUEフォト

聖和尚
2024/02/03 19:05

浜名湖、Dtatci F3 カワサキGP400 TZR250

友人達とツーリング、浜名湖サービスエリア、限定解除には会社の休みがタイヘンな時代で、大学生の友人は、Dtatci900と刀GSX750ccを購入してました。1100刀は人気でした、SRX640ccに変更して参加した友人、単発の速いバイクでした。

コメントする
2 件の返信 (新着順)
まっちゃ
2024/02/03 23:17

赤白の派手な色のバイクがたくさんあった時代でした
マルボロカラーやラッキー・ストライクがカッコ良かった
この型の後の89TZR250後方排気の赤白のストロボカラーに乗ってました
3000回転以下はタコメーターの表示がなくてスカスカドッカンで乗りにくいエンジンだった
毎年レーサーレプリカはモデルチェンジするとんでもない時代でした
限定解除はハードルが高すぎて夢の免許でした
取らせないように仕組まれた理不尽な免許制度でしたね


聖和尚
2024/02/05 09:55

我々の世代、仕方ないでした。
限定解除に7回目です。予約制でしたので、大型運転免許を受験と同時期に通いました。(子持ちですのに、非難罵倒でしたね。)

おぉ😀✨歴史感がある写真です🍵

まだバリバリ伝説は始まって無い時期なんですかね😀⁉️


聖和尚
2024/02/03 21:11

しげの秀一さん、著作アニメ、
たしか、週刊マガジンの時期ですので、単行本は買いました。時代は1988年以降かな、NSR250が新発売してます。六甲山公園道路の峠から福知山線に出た記憶してました、国道2号線から桑名市から六甲、距離は有りますよ、ワイデング路、

その後毎年速くなるNSRですね😀🍺😀

私はリアルタイムでは単行本見てなかったですが、全巻買いました😀🍺✨
真似してピークパワー重視?のジェッティングにしましたが、遅くなりました🥲奥が深い

聖和尚
2024/02/03 21:33

流石に、25巻まで 全巻は買えませんです、バイクを購入金額、財布と貯金が逝きまして、RZ250を新車の馴らし運転終了して、東京から鹿児島市へ走りました。友人はオフロードバイクXL250、4ストローク、お盆の台風時期です。1500k、帰りは日南市から大阪港へ、高速道路で東京へ、800kの距離3000キロは走りますね。多分、

結構走りましたね😀🍺✨

私は短距離ランナーなので長距離苦手でした😅

奈良から鹿児島まで大体1000㌔なんで合ってますよ😀

聖和尚
2024/02/03 22:06

ありがとう御座います。燃料費がタイヘンでした、ガソリンスタンドが少ない山野、高速道路が敦賀から京都琵琶湖、未開通でした、近年は敦賀から小浜、鳥取、ループ橋は面白いかと、敦賀湾から鳥取県、九州へ、GSX750R2型、富士山や福島県磐梯山へ、近年は125ccが1給油400キロは走るとか、

そんなに走るんですか😅⁉️
ガス欠時怖いので大体200㌔で給油してた記憶がありますね😅長距離はわからないです。

聖和尚
2024/02/03 22:13

らしいです、値段も高い125ccで100万円らしく、ガス欠はお決まりの押し歩きだとか、

聖和尚
2024/02/05 09:50

休日が少ない仕事でしたので、長距離に為りました。
平均的に高速道路を使用してます。
栃木県日光は今治から林道は川治湯元までガソリンスタンドが無いので御注意を、その距離160kmを五十湖付近はアリマセン、温泉地で一軒だけでした。

今でこそ📳で探せますが、当時は誰かに聞くしか方法が無かったと思いますね😅

私もガス欠恐怖症を発症するほど困った事があるので遠くに行くときは半分過ぎたら満タンですね🚘⛽🈵




聖和尚
2024/02/05 12:44

トイレットペーパーとガソリンが品が無いとした時代です。ガソリンスタンドは日曜は閉店、困りました。

大きな道、限定ツーリングになりますね😅

そこが閉まっていたら、、、

高速⛽か観光地近くの⛽しか思い当たりません🥲