TORQUEフォト

とにょ
2024/10/10 09:38

🎊㊗️進水式㊗️🎊

岡山の宇野港にて息子が学んでいる学校の実習船「鳥羽丸」の命名・進水式が行われました😄
先代の3代目は船歴30年になったため除籍され、これが4代目「鳥羽丸」になります
全長は40mから56mへ、船首のバウや各種装置が刷新され、来年引き渡しとなります。

進水式に参加した息子は将来的には母校の教員となって、この鳥羽丸の船長になるのが夢だそうです。
夢に向かって宜候!👉

コメントする
3 件の返信 (新着順)

まだ中身❓️が無いんですか😀⁉️

よく知らないんですよ😅💧


とにょ
2024/10/10 15:37

まだ箱だけだそうですよ😀

きな☆彡
2024/10/10 11:43

私も過去に進水式に立ち合いそのまま下関から呉に行きましたよ~✌️
息子さんの将来が楽しみですね😃


とにょ
2024/10/11 10:48

回航…ってヤツですね😀

息子は最終的に船の世界で教鞭を取りたいそうです🧐
その割には三海通落ちまくってますが😀💦

きな☆彡
2024/10/11 11:19

好きこそ物の上手なれと言います様に何れ花を咲かせますよ😃

海上自衛隊除隊最後の年に敷設艦むろと進水から乗艦しましたよ~✌️
そのまま1年間除隊迄乗艦しましたよ😃

●基準排水量:4500t/満載排水量6000t
●主要寸法:全長133.0m×幅17.4m×深さ8.6m×喫水5.7m
●エンジン:ディーゼル4基2軸 出力:8800PS
●速力:約18kt
●船型:長船首楼型
●乗員:約135名
●主要装備:敷設装置一式 艦記号・番号・艦名 竣工 造船所 所属 定係港 備考 ARC-482 むろと
●海底固定ソナー、ケーブル(電線・通信線)などの敷設や揚収を任務とする特務艦で「つがる」(平成2年除籍)の代艦として建造
●水中器材の敷設ルート調査のための海洋観測能力も備えています。
●艦首、艦尾のケーブルシーブ(滑車)が特徴的で、ここから艦内に格納されているケーブルを引き出し、海底に敷設します。
●作業の性格上、微妙な艦位調整や低速性能も必要とすることから、前後にサイド・スラスターを備え、推進器は可変ピッチ・プロペラです。
●平成24年4月6日付けで除籍されました。

ドラえもん バッジ画像
2024/10/10 09:44

息子さんの夢が叶う様に願ってます。☺️☺️☺️


とにょ
2024/10/11 10:50

明確な目標があるのは頑張りがいがありますね😊
飯の種として鉄道業界を選んだ私としては、少し羨ましくもあります