TORQUE STYLE

TORQUEフォト

【美松】サンキューまつり【シュークリーム】

(#^.^#)長岡市の2月の風物詩 美松のサンキューまつりシュークリーム1個39円)を買い求める

お客たちの長蛇の列。長岡駅前から数百メートル続きます。

見附市で2月は毎日2万個を焼き新潟市長岡市小千谷市の各店舗に配送!

平日は15時土日は14時で売り切れ確実。

一人で10箱(100個)購入は珍しくなく2月は美松のシューがどこに行っても振舞われます。

賞味期限は作った日=買った日ですよ。

昨年の県内ニュース

 

この曲がり角のず~と先です。
なんと50分も並びました。
美松の真横のアオーレ長岡(市役所も入っているマルチ施設)プロレスやバスケットの試合があります。
長岡駅前に雪なし!

 

美松のとなりはオリオン餃子
入口にシュークリーム箱が山積みですね。
こちらが美松の創業祭サンキューまつりシュークリーム 昭和34年から39円を守り続けてる!!涙が出る!
これですよ!1箱10個入り税込み420円
もう30年以上食べています。
毎年並んで買って食べています。別格の旨さのシュークリーム。卵牛乳砂糖のシンプルなシュークリーム 焼いて数時間なので皮が香ばしいです。
コメントする
4 件の返信 (新着順)

温かいシュークリーム美味しいですよね😀☕✨

でも並ぶのは苦手🥲


今回はまだマシです。
強風の中、雨の中、吹雪の時に並べる根性があるかです。
最も避けたいのは1時間並んで自分の前で品切れとなりまた1時間並ぶ
合計2時間並べますか?って場面。
私は並びますよっ!さすれば今度は私は先頭ですからNE

えっー😅🍺

並んで買えなかったら嫌なんで🥲

誰かに1000円位渡して並んで貰うほうが楽で良いですね😀

シュークリームで並ぶのか〜😅
うーん😅

並んで買うとありがたみがわかります。
貰ってばかりで並んだことがない人は
わからないハズです。
2月中どこかで並んで買うのが人生の任務みたいな
ところがありまして運ぶ人達や接客のアルバイターや
社員をみると文句を言わずに並んでしまいます。
まぁそんな人たちしか並びません。

待つのは嫌じゃ無いですよ😀🍺

並ぶのが嫌いなんです😅🍺

整理券とかあれば並んでる時間を何かに使えそうです😀✨

空腹はベストソースですが、待ってる間に何かして疲れてから食べるのもきっと美味しいはずですね😀🍺

まぁ屁理屈ですね。スイマセーン😅

30年以上サンキューまつりで色々体験しているのですが、
ある年、整理券を配ったのですが結局はその時間になっても客が来ない
もしくはシュークリームが届かないとなってうまく行きません。
今年は雪がないため届くことが遅れることはないかわり史上最長の行列です。
そのため列の最後尾客一人一人に何箱買うか聞き取り、携帯電話で会計に連絡し
在庫何箱かを計算。あと何箱で何人並んでいるかを把握。
1時間並んで結局買えないって過去の悲劇をなくしていました。
昨日は私の後ろ30人くらいで売り切れ。14時30分。
昔は16時過ぎの学生17時過ぎの会社員のバスとシュークリームの行列が混在し
わけがわからない状態でした。
15時くらいに売り切れるのが理想なのです。

この時期、長岡Cityを中心に半径30Kmがシュークリームにまみれます。
外回りの営業氏により、辺境地域へもたまに流れて来ます。


実におしいです。
いやおいしいです。
半径39キロメートルです。

kawachu
2024/02/16 05:58

みまつ様のお客様への感謝の心に脱帽!


ロボット導入したとしても原価高騰で1日2万個売っても
利益はないハズです。
材料をケチったり品質を下げずに、優れたシュークリームを
提供する企業努力に感謝であります。

なか
2024/02/16 05:52

地元の銘菓なんですね


長岡市の美松は喫茶店でありますが、見附市のガトー専科で
製造販売をしています。ガトー専科は洋菓子で有名。
https://gateausenka.shop-pro.jp/
美松はレーメンで超有名!
レーメンって何?でしょうが冷やし中華です。

なか
2024/02/17 03:16

解説ありがとうございます