たろ三郎@5G
LEGEND (2024)
2024/01/31 13:46
書架に眠る本とカメラ
好評?の古本シリーズの第2弾。
石川球太の21世紀ブックス「おもちゃの作り方」です。
中学生の頃買って保存していたはずの名ですが見当たらず、子供と工作遊びを始める際に古本屋から改めて買ったものです。割りばし、輪ゴム、針金、竹などの材料です。作り方のイラストを見るだけでも楽しい、更に遊びながら作って、完成してからも遊ぶ、もっと楽しいです。
「冒険手帳」もあったはずなんだけどなぁ。石川球太の作品ついてはwikiで。
で、カメラはミノルタ16PSです。高校生のとき友人から貰い受けたものですが、決して脅して巻上げたものではありません('ω')ノ
16mmフィルムを所定の長さに切り、専用パトローネに収めて使います。もちろん当時はミノルタからパトローネ入りの専用フィルムが出ていました。110カメラのカートリッジフィルムと同じようなものです。
撮影は露出ダイヤルを天気マークに合わせてシャッター切るだけ。簡単でしょ。シャッター速度は1/100とフラッシュ用の1/30。深度が深く、ピントは距離1m以上で合います。
当時2、3本撮ったと思います。普通に撮れたというか、今一つピントが合わない印象でした。レンズの収差が酷いのかも。
おまけ
ブツ撮りが楽しくなってきた。
コメントする
4
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示久しぶりに見ました。
懐かしい
CMやってましたっけ🤔
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示例のヤバいぶつはこれですか(笑)
いや、凄い商品なのでは?
110フイルムのものはなんとなく覚えていますが、フイルムを切って使う世代は記憶にないです。
なんともレトロでレンズの収差はアジのうちかも知れませんよ。
大事にして下さい😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ロッコール レンズってだけでなんかカッコイイです!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示フィルムカメラは写ルンです。しか、使った事がありませんね😅以外と使えました。そこからは携帯カメラまでは何も、、、デジカメとかも安物ですが使いにくかったのでどっかに行きました🥲
コレ書いてて、「伝染るんです。」ってマンガ?アニメ?決行流行った様な、、、😀⁉️