TORQUEフォト

やまのきのこ
2025/08/11 14:49

プチトレッキング

 今日は、どこも雨降り予報でしたが退院御のリハビリを兼ねて、秋田市の神社2箇所を巡ってきました。 

 1箇所目は、高尾山(標高383m)の高尾神社です。行きは反対側のルートから行って、帰りは正規ルートで。  急な石段でしたが、逆にすれば良かったと後悔しました。

 帰りの急な石段を降りきった所のケヤキにトンビマイタケが生えてました。本来、奥山のブナに発生するので初めての経験でした。凡そ、10㌔位あると思いますが後、4日くらい早ければ食べれたのに…。

 2箇所目は一旦、車迄戻り近くにある太平薬師(424m)です。写真では表記がなかったので、扉を開けて撮影しましたが、女米木神社と書かれていました。

 久々の、レインウェア着用でしたんで、アブと藪蚊の集団に付きまとわれて、早々に下山しました。

 車で、着替えている際にレインウェアに異変が…。やたらと紐みたいなやつがぶら下がっていて、良く見たら縫い目に貼られた止水テープでした。

 折角、昨日登山靴を新調したのに。バリバリ雨を弾くので、暫くは様子見ながら用意したいと思います💦

コメントする
4 件の返信 (新着順)
ノリ
2025/08/11 22:04

凄い❢行ったのですね〰️
あれっ❢そうですヨね…退院したのですね〰️
反応、オッソ❢でしたね…
トレッキングシューズというか、登山靴試されたのですね…又、2箇所も行くなんて、ツワモノですね❢
今日は、ゆっくり休んで下さい😊明日、身体に被害が出ていると思われますので…


やまのきのこ
2025/08/11 22:51

 何時も有り難うございます。退院して靴買ったのですが、体力が落ちてたのと、入院中は山に行きたくて山の本で候補地探していました。
 生憎の天気でしたが、靴を試すにはむしろ良いかなと思った次第です。今週末にもう少し行ってみようかなと思ってます。

奥の細道😀💥🍺⁉️
松尾芭蕉ですね💡

名阪国道を走ってると以前は松尾芭蕉の生誕の地争いがあって、面白かったです😀🍺
今は伊賀市に統合されて仲良し👍

あっ‼️退院おめでとうございます🎉💐


やまのきのこ
2025/08/11 18:02

 有難う御座います。ご心配おかけしました。

八百長
2025/08/11 16:19

高尾山が最初に目に入ったので東京都のと思いました。同名の山ですね!!
今週末に須川高原温泉に行く予定で天気良ければ栗駒山登山予定しています。
紅葉が有名ですが夏の栗駒山も見てみたいと思っています⛰️


やまのきのこ
2025/08/11 16:50

  コメントありがとうございます。あ~そうですよね?世界一登山客の多いところですもんね。秋田の低い山です。失礼しました。
栗駒山いいですよ~登りやすいし(ルートにもよるでしょうが)。
 分岐が多いので、そこは注意が必要ですけど。楽しみですね?
 私も、いつかまた登りたいと思います。

きな☆彡
2025/08/11 16:13

悪天候の中リハビリ登山お疲れ山でしたm(_ _)m
悪天候の中でも新しい靴は岩場やザレ場濡れた土の上でも良く喰い付いてくれたでしょうね〜😉
各メーカーのレインウェアーは見た目と初期の状態は良いけど数年使用したら一気に劣化しますよ~🤣
それは商売で次の物を購入して欲しいからです…
私はWORKMANの5000円位のレインウェアー上下を購入して使っていますが5年経っても劣化は有りませんよ〜🤗


やまのきのこ
2025/08/11 17:01

 コメントありがとうございます。今回はザレ場はないものの、濡れた土は全く大丈夫でした。次回も楽しみです。
 前から、5万もするレインウエア(上だけで)ほんとにそんなに凄いのって思うし、着てみたいです。買わないですけど…。同僚は、ヤフオクで3千円位で買ってるみたいです。先日は、リサイクル店でファイントラックの上着を5千円で買ったと喜んでました。私もそのリサイクル店行きましたが、やたらとノースフェイス多く置いてました。

きな☆彡
2025/08/11 17:27

それだけノース・フェイスの商品が…😅😱😂
お隣の半島で作っていますからね〜😅
今のアウターとかレインウェアーは使い捨てところ迄いませんが直ぐに壊れ剥がれ撥水も直に無くなるのでデザインさえ目を瞑ればWORKMANが最高ですよ~😉
私はWORKMANと米国で製造されたColumbiaのアウターを使っています😅

やまのきのこ
2025/08/11 17:45

 ワークマンは普段から使ってますんで、全く違和感ありませんが撥水効果が持続しないように思います。仕事用は1年に一着購入してますが、撥水は半年持たないです。職種のせいも有りますけど。
 登山なら、長持ちするんではと思っていますけど。

きな☆彡
2025/08/11 18:08

メンテナンス方向ですよ~
家庭での洗濯はタラで中性洗剤手洗いしてしっかり乾かしますがクリーニングに出した方も良いとされています。
私は撥水機能が無くなれば撥水スプレーを塗布して再度乾かします。
そしたら撥水も無戻りますよ~😅

やまのきのこ
2025/08/11 18:14

 有難う御座います。そういう事ですよね。撥水スプレーも効かない奴もあるそうですから、またスポーツ店行ったときに購入しようと思います。

TORQUE G06
2023年10月発売。TORQUE初の3眼カメラ搭載。29項目の耐久試験にクリアしつつ、小型・軽量化を実現。