ぽんた
2024/05/11 13:35
トゲクリガニプラス1
昨夜の夜釣りの釣果です。いや、普通に魚用の仕掛けなんですけど、エサ食べにきてハリにひっかかっちゃうみたいなんですよね。だから時々、巻いてる途中で外れて逃げられるのもいます。
連続写真のうち甲羅が黒っぽいのは洗う前。ちょっときれいになってるのはたわしで洗った後です。甲羅にコケみたいな汚れがついてるので、茹でる前にはたわし洗いが必須です。
プラス1はこれ。イシガニというカニです。第5脚がボートのオールみたいになってます。泳ぐカニで、ガザミ(ワタリガニ)の仲間です。食用。ただこちらでは数が少ないのか滅多に見ることはありません。
大きい方のトゲクリガニの脚ですが、第2脚から第4脚まで、右と左で大きさが違っています。大きい方が本来の大きさだと思います。小さい方は、おそらく魚かなにか(タコかも)に襲われたとき自切して逃げ、その後再生したものと思われます。
茹で上がり。トゲクリガニはどちらもオスでした。メスより脚が大きいので、脚の肉もそれなりに食べられそう。再生したところは小さいですが…。ちなみにイシガニはメスでした。

腹の下側の部分(「ふんどし」と呼ばれています)が狭いのがオス、広いのがメスです。
魚のほうは…。カジカとアイナメ(こちらではアブラメと呼びます)の小さいのがきましたが、リリースしたので写真はありません。後で大きくなってからまたおいで~。
コメントする
3
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示エイリアン感が凄いですね😀🍺✨
近付いたら口の中に「何か」を入れられそうです😱💦✨🍺
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示エイリアンの新しいのかと
エイリアン:ロムルス
映画が楽しみです
来週はボブ・マーリー:ONE LOVE
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示青森の貴重なトゲクリガニを初めてみましたYO
見た目からしてトゲトゲですが味は毛ガニなんですね。
まぁ毛ガニを食べたことがないので旨さがわかりませんが。
イシガニも含めて解説ありがとうございます。