TORQUEフォト

れい
2024/01/06 20:31

辰年の奈良めぐり

走り初め、🐲由来の場所をぐるぐるとまわりました。

 

ご利益素晴らしく、帰る頃には雨がパラッと😭

(ご利益は帰宅してからでよいです…)

コメントする
3 件の返信 (新着順)
ユーザー画像
ユーザー画像
退会したユーザー
2024/01/06 23:41

まさしく、…。


れい
2024/01/06 23:53
  • 退会したユーザー 退会したユーザー

琵琶湖の水も減っているので、龍神様のご利益で関西エリアで雨が降ってくれるのはうれしい反面…自分が濡れるのは避けたいですねぇ(わがまま😓)

きな☆彡
2024/01/06 21:30

奈良県の山にもよく行きますが、この様な場所は知らないですよ😱
三重県と県境辺りかな~😆


れい
2024/01/06 21:45

そうですね、地図の点線から左が奈良県、右が三重県なので、三重県に近いエリアです(青色のラインが今日の目的地ルート)。

雪が降りやすいエリアなので冬場は行きにくいのですが、今年は温かく、冬でも走れそうです🙂

凄い秘境的な神社に来られたんですね😀🍺✨
何処かはわかりませんが神秘的な感じがしますね😀✨春日大社かと、、、

こんな池無いしなぁ〜😓知らないだけかな😀🍺✨

お疲れ様です✨


れい
2024/01/06 20:54

宇陀市にある室生龍穴神社というところです。池はそのもう少し北側の龍王が渕というところですね。

公共交通機関が厳しく、車やバイクでないといけないところなのですが、雰囲気がとてもよかったです〜😊

室生は秘境ですね😀🍺✨実は行った事が無いかも🦆しれません😅宇陀には時々行きますが、最近、野迫川村が奈良県だと知った愚か者デス🥲

れい
2024/01/06 21:14

野迫川村、雲海のところですね。去年、雲海を見に行ったら完全濃霧で、数m先の視界も真っ白だった記憶が😓 意識的に行かないとなかなか足を踏み入れない地域ですねぇ。

奈良県はとても広くて、奈良県なのか三重県なのか和歌山県なのかよくわからないあたりは、奥が深いなぁと思います(物理的にも…)

山に立ち入ったら(車、バイクでも)ソコは何処か⁉️なんてわからなくなりますね😓特に南東部は三重なのか和歌山なのか😓よくわかります😅目印少なくただただ山🎉