TORQUEフォト

ran バッジ画像
2025/04/22 18:52

この前地上を走ってたバス

前回、にしもんさんが見つけてくれたバスです。(笑)

今日は海の上で見つけました。

思ったより早くて、海にザバーんと入ったのでTORQUEだしたら先の方に行かれました。陸より速いかも(笑)

コメントする
3 件の返信 (新着順)
ドラえもん バッジ画像
2025/04/23 02:09

運転するには車の大型2種免許と船舶免許がいるのかな。🙄


ran バッジ画像
2025/04/23 13:42

確かに。そうなんでしょうね。
陸上はもちろん、海上はルールが違いますし、乗客の安全確保や避難の知識が無くては。
気が付きませんでした。(笑)
昨日も風が強くて、入水台?の上で係員の方が風速計でチェックしていたのが気になってました。(笑)

ドラえもん バッジ画像
2025/04/23 14:04

これが空も飛べるように改造すれば無敵かも。。。😁

ただ、そうなるとフライト・プランの提出しないと…。。。🥴😳🥴

って事は、空飛ぶクルマを飛ばすにもフライト・プランの提出必要なのか…。。。😱

ran バッジ画像
2025/04/23 16:04

個人的には潜水艦が良いのですが・・・横浜港じゃ何も見えませんね。(笑)

今度乗ってみるかな?
意外と速かったのです。

KZY
2025/04/22 20:30

おーーーみなとみらいの水陸両用バスですね!
お台場や墨田川・芦ノ湖・山中湖・諏訪湖などにも
生息しているみたいです。

免許証更新で二俣川へ行ってきました。
前回はコロナ禍で空いていましたが
今回はそれなりに混雑していました。
それでも免許センターに入って出るまで50分でした。
相鉄に乗ったのは前回以来なのでもっと利用しないと(笑)。

横浜西口を一周しヨドバシで買い物して帰ってきました。
22時まで営業してるのはありがたいです。

みなとみらいも久しぶりにぶらついてみたいです(笑)。


ran バッジ画像
2025/04/22 20:49

みなとみらいは、昔は草ぼうぼうのイメージです。
今は遊園地やら高層ビルのオフィス街や高層マンション有りで変わりすぎ。(笑)
な感じです。

KZY
2025/04/22 23:00

こちらは例の踏切ですね!
先日TVKの『鉄道ひとり旅』で観ました。

以前桜木町の『JAM音楽学院』に係っていました。
大体週3~4日で桜木町・関内・日ノ出町・黄金町周辺へ
会社が終わってから行っていましたよ(笑)。

ran バッジ画像
2025/04/23 13:46

15号線を車で通過するだけだったり、国道沿いを歩くだけだと気が付かない踏切だと思います。
結構、忘れ去られたようなトワイライトゾーンな場所です。(笑)

💥😀🍺⁉️どうなってるのでしょうね😀⁉️  

舟が車輪つけて走ってる❓️

今だに水陸両用は見たことが無いのです😅😅

電車、バスは見たことあるのですが