トップ > TORQUEフォト > お召列車 猪猟人 2025/03/22 06:09 お召列車 神戸のデゴイチ、実際どうだったのか定かではありませんが、このような表示がありました TORQUE G06 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 3 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 利兵衛 2025/03/22 12:05 お召し列車と言うと、昭和天皇が釜飯を召し上がられると書かれた写真を思い出します☺️ 横川ですかね😃 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっちゃ 2025/03/22 10:34 鉄の塊の巨大な機関車が石炭と水で走ってたなんてすごいな。 近くの小さな駅ですが小学校くらいまでは駅に給水用のタンク塔と整備用の引込線が残ってました。 生まれた時には全て電化されて汽車は走ってなかったし子供だったので何なのか全然分からなかった。 自動車の電化は全然進みませんね いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 猪猟人 2025/03/22 10:42 まっちゃ 蒸気って凄いですよね いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっちゃ 2025/03/22 10:45 猪猟人 そういえば電気もお湯を沸かして蒸気でタービンを回して発電してましたね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@06 LEGEND (2024) 2025/03/22 06:44 いかにも鉄‼️って感じす😀☕👍 お召し列車って何が違うんですか❓️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 猪猟人 2025/03/22 08:17 にしもん@06 詳しくないので調べましたらこの1072号機は1944年に名古屋で作られ1976年に廃車となるまで北海道を走っていたそうです。 D51なら838号機がお召列車のようです。 かつて神戸駅には皇族方のための貴賓室があったので、保存会の方がプレートをつけられたのだと思います。 いいね 返信する TORQUE G06 2023年10月発売。TORQUE初の3眼カメラ搭載。29項目の耐久試験にクリアしつつ、小型・軽量化を実現。 詳細を見る
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お召し列車と言うと、昭和天皇が釜飯を召し上がられると書かれた写真を思い出します☺️
横川ですかね😃
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示鉄の塊の巨大な機関車が石炭と水で走ってたなんてすごいな。
近くの小さな駅ですが小学校くらいまでは駅に給水用のタンク塔と整備用の引込線が残ってました。
生まれた時には全て電化されて汽車は走ってなかったし子供だったので何なのか全然分からなかった。
自動車の電化は全然進みませんね
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示いかにも鉄‼️って感じす😀☕👍
お召し列車って何が違うんですか❓️