TORQUE STYLE

TORQUEフォト

ジンベエ親分
2025/01/10 08:49

物足りない~(笑)

昨夜投稿したのと同じ場所の写真ですが、結局たいして積もりませんでした。

今回も降る降る詐欺でしたねぇ(^-^*)

報道を見ていても、本当に大変だったのは青森県の一部くらいだったのでは?

 

弟の嫁の実家が青森の八甲田山の麓なのですが、かなり積もってますし雪下ろしもしてますが、「こんなの平常運行」だそうですし。

嫁の父は70代後半だそうですが、家族から「もう危ないからやめてよ」と言われても嬉々として雪下ろししてるそうです(笑)

私の自宅の窓からですが、積雪量は正味5cmといったところでしょうか。

毎年30~40cmの積雪はひと冬に数回はある地域ですし、70cm以上の積雪もこれまで5回や6回では済まない経験もしているので、こんなの積もったうちには入らない、と言うのが正直な感想です(^-^*)

 

正直、ちょっと物足りない(笑)

今年はまだ除雪用のダンプスコップ(通称『ママさんダンプ』)、使ってないもんなー(笑)

コメントする
4 件の返信 (新着順)
やまのきのこ
2025/01/10 18:52

 秋田内陸の我が家は今日1日で20センチ位でしたが、2回雪寄せしたそうです。私は仕事行くので寄せてませんけど。秋田市の海岸で仕事してましたが5センチ位積もりましたね。大した事無くて良かったです。


ジンベエ親分
2025/01/10 18:56

秋田の内陸で20cmだったら、まったくたいしたことないですよね(^-^)
まあ、この冬このまま終わりということはないでしょうけど、とりあえず良かったです(^-^
)

…物足りないけど(笑)

やまのきのこ
2025/01/10 19:39

 小さい頃は、雪が多いうえに除雪車もブルドーザーしかなく、玄関からスコップで何段も階段つけて雪が積もった道路まで上がって小学校行ってました。 つまり、玄関から60㎝くらい上を車が通ってました。 雪下ろしされた雪で1階の窓が塞がれて、日中も電気点けないと暗かったです。雪で窓が壊れないように囲いをしていたせいもありますけど。除雪機や、スノーダンプ等も無く、雪が着かないようにスコップにスキー用のワックスや、ろうそくを溶かして塗ってましたよ。
 昔話でした~!

ジンベエ親分
2025/01/10 19:42

私は雪国育ちではないのですが、そういった話は富山に来てからもよく聞いてます。
5年前の豪雪の時は似たような状況になりかけました(笑)

やまのきのこ
2025/01/10 20:05

 地震や大火災などの震災と違って急に来ないし何とか予報で対処出来ますからね。油断は禁物ですけど。
 ウチの家内が手仕事で東京へ修行に行ってた頃は、師匠は雪国の人を率先して採用してたようです
 我慢強いって事みたいですけどそんなことは無いでしょうけど。
おしんってドラマかよってツッコミ入れたくなりますけど。

ジンベエ親分
2025/01/10 20:28

そうは言っても、毎度毎度「最悪」を想定してたら、狼少年化するのも必至だし。
予報の精度がもっと上がるのを期待するしかないですかね(^-^*)

やまのきのこ
2025/01/10 20:29

 そうなんですよね〜

あかとんぼ
2025/01/10 15:08

分かる〜

その物足りない気持ち。

密かに同じ気持ちです。

新潟市内はそこそこ積もりましたよ。

除雪されてない広い駐車場で、雪遊びしましたよ、車で。
🚙=3  🚙=3  🚙=3


ジンベエ親分
2025/01/10 16:48

まあ、不謹慎なようですが…(笑)

こちらは全く積雪なしですが、、寒いです🥶💧


ジンベエ親分
2025/01/10 12:47

こちらも今日は最高気温が3℃くらいという予報です(^-^*)

こちらも4℃でした🥶🍺

S.Y バッジ画像
2025/01/10 11:45

こちらは20cmくらいですね。
昔に比べたら大した事ないですが少ないのに慣れてくるとこの程度でも堪えます。😥


ジンベエ親分
2025/01/10 11:59

近年に比べてもたいしたことないです(笑)

TORQUE G06
2023年10月発売。TORQUE初の3眼カメラ搭載。29項目の耐久試験にクリアしつつ、小型・軽量化を実現。