TORQUEフォト

ドラえもん バッジ画像
2025/09/01 19:51

世界遺産。☺️

疲れ過ぎて撮影失敗かな~。😭

ほぼ7時間走り放し(2回程飲物を飲んだぐらいでした。😰)で朝8時に到着しましたが、じっくり合わす体力が無かったです。😭😭😭

コメントする
6 件の返信 (新着順)
まぐろ大将
2025/09/02 07:26

和歌山までお疲れ様でした✨
酷道425号線がオススメです😵‍💫
山間部は良い道ですよね~🏍️


ドラえもん バッジ画像
2025/09/02 11:29

コメントが遅れてすみません。😨
投稿後、夕飯食べてひと眠りしてからと思ってたら、12時間ほど経ってました。😅

山間部は気持ち良く走れましたよ〜。😄😄😄
日帰りの弾丸ツーリングだったので安全第一でしたが、ステップボードは数回路面とじゃれてましたが。😁😄😁

今回は、カイロスの打上げ観覧場所(無料)の確認が裏目的(メインかも😁)だったのでR168で行きましたが、にしもん@06さんから教えてもらったR169も面白そうですね。😁😂😁
(300km程の帰りを考えなければ良いのにな〜。😄)

まぐろ大将
2025/09/02 12:42

こんにちは〜
どもどもです😄
カイロス情報ありがとう🙏ございます😃
今回は爆破しなければ良いでますね

ドラえもん バッジ画像
2025/09/02 12:54

失敗原因特定した様で、3号機打上げ2ヶ月前には詳細発表される様です。☺️☺️☺️

串本側は有料で取り難いのと、交通規制も有り行き帰りの大渋滞回避できるルートを模索中です。☺️😁☺️
(一番近くで見るには関係者になるのが一番なんですけどね〜。
😂)

やまのきのこ
2025/09/01 21:32

 凄い岩ですね。秋田の男鹿半島にも、ゴジラ岩が有ります(世界遺産ではないけど)。


ドラえもん バッジ画像
2025/09/02 11:14

コメントが遅れてすみません。😨
投稿後、夕飯食べてひと眠りしてからと思ってたら、12時間ほど経ってました。😅

見に行きたいですが遠いな〜。😅😄😅
(日帰りで考えるのは無理ですね。😂😂😂)

まえだ
2025/09/01 20:27

あれ?このクソ暑い中行かれたのですね😁
やっぱりまだまだヤング😄
おつかれさまでした~🫡

下見はバッチリですか😊


ドラえもん バッジ画像
2025/09/02 11:08

コメントが遅れてすみません。😨
投稿後、夕飯食べてひと眠りしてからと思ってたら、12時間ほど経ってました。😅

大阪を抜けるまでは暑かったですが、抜けてしまえば涼しかったです。😄

バッチリ確認できました。☺️
ルート的には、変更点も見えてきました。😨

後、確認できたのが、歳には勝てないって事ですね。😱
自分で感じている以上に疲れてたみたいで、目を閉じて開けたら朝でした。😂😰😂

ガオ~って💥😀感じですね🍺✨

何処❓️


ドラえもん バッジ画像
2025/09/02 11:01

コメントが遅れてすみません。😨
投稿後、夕飯食べてひと眠りしてからと思ってたら、12時間ほど経ってました。😅

三重の熊野です。☺️😄☺️

カイロスの打上げの観覧(無料)場所を見つけたので、場所とルート確認を兼ねて見に行きました。😄☺️😄
(打上げが冬だと行けないんですけどね。😭)

暑いのでお気をつけて
ご安全にー


ドラえもん バッジ画像
2025/09/02 10:56

コメントが遅れてすみません。😨
投稿後、夕飯食べてひと眠りしてからと思ってたら、12時間ほど経ってました。😅

ありがとうございます。
神戸・大阪市内では、夜間(3時前後)で32℃程有ったんですが、十津川の山の中では21℃前後で気持ちよかったです。☺️😄☺️

朝方には一面細かなミストの中、朝日が木々の隙間から溢れていてとても気持良かったです。☺️
(相棒を停める場所と綺麗な場所が合わずに写真が撮れられませんでした。😅)

ナナヨン バッジ画像
2025/09/01 20:02

綺麗な景色が撮れてますよ!
ほんと獅子のようです
お疲れ様でした


ドラえもん バッジ画像
2025/09/02 10:48

コメントが遅れてすみません。😨
投稿後、夕飯食べてひと眠りしてからと思ってたら、12時間ほど経ってました。😅

獅子巌の先に”鬼ヶ城”も有るのですが、今回はスルーしました。😅
時間的な確認もできましたので、また今度トライしてみたいです。😄

ナナヨン バッジ画像
2025/09/02 13:41

この気候でかなりお疲れだったようですね

ドラえもん バッジ画像
2025/09/02 13:51

大阪を抜けるまでが少し気温が高かったですが、走行中でしたので涼しかったんですけどね。😅😅😅

多分、歳のせいで体力が落ちてるのが原因だと思います。😂

走行距離的には、出雲大社への弾丸ツーリングとさほど変わらないんだけどな〜。😭

TORQUE G06
2023年10月発売。TORQUE初の3眼カメラ搭載。29項目の耐久試験にクリアしつつ、小型・軽量化を実現。