TORQUE STYLE

TORQUEフォト

OLYMPUSとPENTAX

どちらも発売されたばかりのアウトドアデジタルコンパクトカメラ。

左はOMシステムオリンパスTough TG-7

右はリコーペンタックスWG-90

アウトドア特化の性能はほぼ同等。

ですが実際に持ってみると…

レンズ性能、撮影モードに違いがありました。

PEN E-P7も欲しいのですがこちらの2台のうちどちらかも欲しい。

コメントする
6 件の返信 (新着順)

次のTORQUE、背面これだったらまた買うかも😷アレルギーナゥ


今度はロレックスみたいなオイスターケースにして海特化
ではないかと妄想しています。デザインはどうでしょう。

ジンベエ親分
2023/12/15 09:20

TGシリーズは職場でずっと使っていて、今は事務所にTG-2、TG-4とTG-5があります。
ペンタックスは今のWGシリーズの前身のOPTIO W10を持ってました。つか、今でも家にあります(^-^*)
それとペンタックスを買収する前のリコーのPXという"防水モデル"を持っていました。

まあ、言っちゃ何ですが、好みというファクターを除外してカメラとしての機能だけでTG-7とWG-90を比較すると、TG-7の圧勝です。
レンズの開放F値(2.0と3.5)、感度上限(12800と6400)、AFの測距点数(25点と9点)と、WG-90の優位点はシャッタースピードが1/4000まで切れることくらいです。
でも何より大きいのは、手ブレ補正がWG-90が電子式なのに対し、TG-7は光学式(センサーシフト)なんですよ。
これだけで私だったら一瞬も悩まずにTG-7を選びます(^-^*)

でもまあ、コンデジとスマホであれば、結果として撮れる絵には大差ありませんし(スマホでは撮れないシリーズの大半はコンデジでも撮れない)、ここはPENを買った方が面白いんじゃないかなー、とは思いますけどね(^-^*)

ま、カタログを眺めてあれこれ悩んでいる時が一番楽しいので、思う存分悩んでください(^-^*)


解説ありがとうございます。
数値を比べてみるとオリンパスが上回り店頭での
価格もオリンパスが上です('ω')
今回の機種は家族に買ってやろうとも思っているんですよ。
主に山使用です。

ジンベエ親分
2023/12/15 10:43

ですねぇ(^-^)
"定価"は同程度でも実勢価格には差がつく性能差はありますね(^-^
)
個人的には倍くらいの差があれば悩みますが(笑)
事実、売れてるのはTG-7の方ですしね。

家族にも、ということであればなおさら、明るいレンズで光学式の手ブレ補正を搭載したTG-7の方が、カメラや写真に詳しくなくても容易に「ブレがない写真が撮れる」という意味でお薦めでしょうか。

自分で使うのがメインなら、PEN一択ですけど(笑)
というか私ならOM-Dシリーズですけど(^-^)
まあ今のところ、欲しいスペックのモデルがないのでEOS M5を使い続けてますが(^-^
)

再び解説をありがとうございます。
オリンパスがもう少したったら安くならないかな~
と思っています。その頃にはペンタックスはもっと安くなっていそう(*‘∀‘)

kawachu
2023/12/15 06:06

カタログを見る、特に比較しながら見る時間は、実物を手に入れるよりもワクワクする時間に思えます。


今回のカタログはオリンパスは見開きで中にこれでもかと機能紹介ありです。
ペンタックスは1枚の表と裏だけ。
紙カタログは迫力がありますし、両者のデータを比較しやすくって助かります。
あと実際に触った感触がかなり違っていまして、オリンパスはグリップしやすく
コンパクトずっしりしています。
かたやペンタックスは持つところがイマイチ安定せず横に長いためぶつけるかな?
って感じあり。でもデザインが秀逸でレンズ回りにLEDライトを装着してマクロ
撮影に強そうです。そしてペンタックスのほうが軽く感じました。

まったりと
カタログ眺める
至福の時間☕


今回おそらくペンタックスはあえて青色を持ってきたハズです。
オリンパスには青がないですからね。
店頭では赤と青で置いてありカタログも両者目立ちましたね。

なるほど。気が付かなかった (^^;
いつも手元にあるな5Gで撮っているのですが、少し物足りなくなってきました。古いデジ一を引っ張り出すのも面倒で邪魔なので、手ごろなTG-6を入手した次第です。

TORQUEと同じ性能カメラだね。
2020年かな?そして今最新でたんだ、欲しいな。

前は買えなかったけど今度は買おう。


オリンパスはなんとレンズF値2.0ですよ。光学ズーム4倍です。
ペンタックスはそこまでのレンズではないですが光学ズーム5倍で
マクロ撮影用にレンズの周りに照明があります。
あとペンタックスはフラッシュなしとフラッシュありの同時撮影が可能です。

まっちゃ
2023/12/14 23:59

TORQUEに似てますね。


携帯電話TORQUEを買って、このカメラ見つけた。

通信金額でスマートフォン、TORQUEを買うことにしたんだよ。

このカメラはその最新型。

コンパクトデジカメなのでカメラとしてはTORQUEを凌駕しています。
そこにタフ性能もTORQUE以上です。

キタムラカメラで2台が展示されていまして、
オリンパスは6万円台 ペンタックスは4万円台でした。

一言足りなかった、TORQUEより性能は上。
テザリング使えば鬼に金棒さ。

オリンパスはGPS付きなので撮影場所の地図と写真を同時に保存表示確認が出来ます。

CASIOがやってるよ。
私のあの珊瑚、表示設定すれば場所も分かるんだよね。

怖いから日付以外、表示しないよいした。

ユーザー画像

一瞬、新型TORQUE G07!




かとワクワクやん!

  • 退会したユーザー 退会したユーザー

青いペンタックスですね。
実機はかなりかっこいいですよ。
工事現場で使うCALSモードってのもありました。
どう使うのか知らないのですが。