TORQUEフォト

【丸亀製麺 】ぶかっけ冷得盛【国産小麦】

o(^o^)o木村拓哉さん国分太一さんが食べたことで話題な丸亀製麺。国産小麦で各店舗での

製麺をありがとうございます。今回はぶっかけ冷の得盛です。

店内に職人さんの名前あり。

北海道産100%

ドーン!最近ワカメが無料トッピングに追加されました。

野菜かき揚げとアジ天

ねぎ&生姜 ワカメ 天かす

得盛用に大きい丼でありますが全てを乗せると、うどんが見えない

うどんの表面はちょっとザラザラしていてモッチリ 特盛で食べ応えアリ

コメントする
3 件の返信 (新着順)
クルトン バッジ画像
2025/06/11 08:28

広島県にも、丸亀あるんですけど。チェーン店あるあるで、店舗によって味が違うんですよね。美味しい店に行くようにしてます。


セントラルキッチンではない店舗は店の個性となりますからねえ

うどん職人 天ぷら職人 焼肉職人と丸亀は分業制みたいです。

クルトン バッジ画像
2025/06/11 09:04

富山市のラーメン店で、その日によって味が違うって店がありましたwww逆に、それも楽しんで通っていたお客様が結構居ましたね。当たり外れがあるから面白いってwww

24時間豚骨を焚いてドミノ式に鍋に移す方式ですと
猶更スープの出来栄えに差がでます。
家系だとそれも味のうち。

クルトン バッジ画像
2025/06/11 10:35

富山市なので。豚骨ラーメンってあんまり無くて。鶏ガラとか魚介とかがメインでした。最近は分かりません。魚介が好きだから。あと昆布ですね。柴田理恵さんが昆布マニアでした~

クルトン バッジ画像
2025/06/11 10:39

広島県に来て、豚骨ラーメンって美味しいって思ったこと無くて。むしろ嫌いカモ

富山ならば…富山ブラック!

九州のとんこつラーメンは食べたことがありません。
豚骨を髄まで炊いたとしても旨味にはならず脂であって、
では何が旨味になるかと言えば骨に残った肉からだと
以前買ったラーメン本で中華の専門の料理人が書いていました。

クルトン バッジ画像
2025/06/11 14:09

富山ブラックラーメンの歴史って大空襲から復興したって背景があります。今の富山のブラックラーメンは、私が若い頃に食べた味とは違うんですよね~

富山ブラックという名称がない時代からあのラーメンは
存在していたのですね。
本場の富山ブラックは食べたことはありませんが、醤油タレの
濃さで労働者の方々の塩分補給ですね。

クルトン バッジ画像
2025/06/14 10:54

そうなんです。終戦直後の復興に携わった労働者の為に考案されたんです。私が若い頃に食べたブラックラーメンってめちゃくちゃしょっぱいwww美味しいなんて思えませんでした。

裏技満載💥😀🍺👍


出汁におにぎりもありです。

ぶっかけうどんを食べて残ったつゆに、かけうどん用の
出汁をそそいで、そこに葱と天かすを入れるのはお約束です。