TORQUEフォト

Shakariki!
2024/08/16 16:34

TORQUEで良かったねぇ~!!良かったよぉ~!!

昨日、天気予報では札幌、浜益共曇りで、昼から晴れの予報。

気温もそれ程高くならないので、これは走るしかない!!と今年2回目の浜益ライドへ出発。

いつもは当別から望来に抜けて海岸線で浜益を目指し、内陸に向かい、ふくろう湖を通って

帰ってくるルートを、逆回りで走ってみました。

当別のセコマで40km。しっかり補給食(あんバター大福、草大福、水)を購入。

この先は20km先にふくろうの形のトイレの前にジュースの自販機が1か所あるだけで、

その先は浜益のセコマ迄、60km何も無いのだ。

道民の森を過ぎてしばらく進むと雨がポツポツ・・・ありゃ、話が違う!!

スマホを見ると「25分後に雨は上がります」とはいえ、山の中のな~んにもない道、カッパも

持ってこなかった。

あっという間に土砂降り。ひえ~!!前が見えん!!尻パッドまでぐっしょり。

幸い、通り雨で15分程度でやみましたが全身ビショビショ。

背中のポッケも当然グッショリで財布の中のお札がふにゃふにゃ。スマホもびっしょり。

これ、TQRQUEでなかったら絶対スマホ壊れてる。まあ、そのためにTORQUEを選んだんだけど。

さすがTORQUE、全然大丈夫。(高温でカメラアプリが落ちる以外は)

走行中サドルバッグから補給食を取り出し、ツールドフランスばりに食べながら浜益を目指し、

無事浜益セコマ到着し、水と稲荷ずし購入。

いつもの橋の上で富士山のようなコニーデ状の「黄金山」を撮影しようとしましたが、あいにく

雲で隠れて全く見えず。残念。(指差している所に雲が無ければズドーンと黄金山があります)

ちなみに以前同じ場所で撮った黄金山がこちら。ミニ富士山です。

浜益出発すると意外と長い登りが。かなりしんどい。

その後も結構なアップダウン、更に数々の長い恐怖のトンネルが。

トンネル抜けると素晴らしい絶景が待っていた。

 

この後、残り70km走り切ってヘロヘロで帰ってきました。

途中でリヤタイヤがパンク!!超軽量チューブ、3回目でパンク。

速攻で交換しましたが、今日から仕事の嫁さん、迎えに行くのに間に合わず・・・

コメントする
2 件の返信 (新着順)
とにょ
2024/08/16 20:57

路面がパヴェみたいで何かヨーロッパ感ありますね!
車が少なそうで走りやすそうですね☺️


Shakariki!
2024/08/16 21:22

車が少ない為、普通に80km以上で流れているので結構怖いです。
海岸線はトンネルが長いし路肩濡れているし狭いし音が凄いし生きた心地しないです。
でも内地に比べたら全然走りやすいんでしょうね。

舗装が、、、エライことになってますね😱💦


Shakariki!
2024/08/16 18:20

路肩まできっちり修理しないのでガタガタだったりナナメに傾斜付いてたり結構命懸けです。
北海道は特に路面の亀裂に水が染み込んでそれが凍って膨張し(凍上と言います)アスファルトがボコボコ穴が開くので路肩まできちんと直す余裕が···

地域的な問題があるのですね😅

コロナ禍で、予算を沢山使ったからか、道路の補修とかができてない所が沢山あります😀💦

日本一の事故率を誇る❓️名阪国道も最近リフレッシュ工事しましたが、、、




飛びます🚗💦

Shakariki!
2024/08/16 21:24

路面の亀裂とかあっても後ろから車が来ていて避けられない時はバニーホップで飛び超えます。

TORQUE G06
2023年10月発売。TORQUE初の3眼カメラ搭載。29項目の耐久試験にクリアしつつ、小型・軽量化を実現。