食べ物をUPしてとおっしゃるので
別スレで、万博の食べ物をUPしてと言うご要望が有ったのを見かけたので、食べられないトンボなんかより食べたものをUPしましょう。
んな訳で、私も9/24に万博に行って来ました。
9/24の早朝に公式サイトでチケットを購入したら、運良く当日の11時で購入できてしまったので、仕事さぼって……
それはさておき、
人込みを避けながら食べてきたグルメの一部をUPしましょう。
興味ある方は提供場所の名前までは挙げますが後は調べてください。
アイキャッチの画像は、
「ORA外食パビリオン『宴~UTAGE~』」内の「からあげ専門店 鶏笑」さんの『からあげ棒(小)』700円です。
赤いケチャップと青いマヨネーズがかけ放題。
専門店のからあげは美味しいですね、追いソースが必要であったかは微妙でしたが。
2枚目、3枚目は同じく『宴~UTAGE~』内の「グルメ杵屋」さんの『トルティーヤうどん』1,300円です。
トルティーヤが器になった冷やしうどん、お出汁のムースを混ぜて食べます。
アイデアは斬新で良かったのですが、混ぜにくいし、冷やしが中途半端かなぁ、それでも美味しいですけど。因みにこちらのメニューは9/28までだそうです。
『宴~UTAGE~』は食博関連のブースなんで、基本外れ無しですし、価格もまあ良心的でしょうか。ほぼ並ばずに入場することが出来ますが、飲食スペースが無いので食べるのが大変、外は人でいっぱい。
次は「風の広場 マーケットプレイスD グランフードコート」
国際色豊かな(?)フードコート(日本、インドネシア、イタリア、トルコ、バングラディシュ)の料理が提供されます。
お昼前にもかかわらず空席があるので、人が増える前に場所と食べ物を確保すべく、入口から左側が空いていたのでそこでラムチョップ2,980円(伊)とケバブ丼2,220円(土)を注文。
クセが強そうなそうなラムチョップと、日本人向けにカスタマイズされたケバブ丼とか、残念感が……
サムライカレーとか、ビリヤニとか、ケバブサンドとか外れないのがあったのに、なんでそれをチョイスするかね。
因みに日本料理店のそばの値段が2,980円だからガチ目のインバウンド価格という事でしょうか。
空いているには理由があるのかな?
あ、ここで売ってた2本990円のフルートをお土産に買うの忘れてた。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示フードコートがガラガラなのは私の行った時も同じでした😀💦きっと外人さんが店員だからなのかな?喋れなくても買えるのに😀💦
青と赤のケチャップは味が違うのですか?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示すいません、間違いがありました。
誤:インドネシア
正:インド
です。
画像は「おこしやす 京の小路」の入り口で売っていた、京都のお弁当その他、
万博価格でした。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示写真のアップ有難うございます。価格高いですね~?もうすぐ終わちゃいますね。