TORQUE STYLE

TORQUEフォト

マンボウ バッジ画像
2024/11/25 03:37

ダイソーでデジタルノギス買いました

このデジタルノギス、税込み770円、別売りのボタン電池も100円で買えるからコストパフォーマンスは最高です。

 

仕事でちゃんとしたメーカー品を買って使っている人から見たらクオリティーが低いかも知れませんが、素人が家庭でたまに使うなら十分な製品です。

 

出番はほとんど無いでしょうけど、たま〜に細かい物を計測する事があるのですよね。

 

定規やメジャーでは、計れない細かい物の計測には十分使えます。

我が家には亡き父親の形見である古いアナログ式ノギスがあるのですが、計測した数値を読み取るのが面倒だったのですよね~(苦笑)

 

このアナログノギスも、新しく買ったデジタルノギスの電池切れに対処するために、予備として大事に使うつもりでいますよ。

 

↑はダイソーで1本約150円くらいで売っていたカセットガスのカートリッジ缶(CB缶)、イワタニの製品はもう少しだけ高かったのですが約200円と格安でした。

 

私は過酷な状況では使わないし、防災用として備蓄するなら沢山買った方が良いので安い製品の方を買いました。

 

カバーが被せてある2本は、休日のお散歩でスティック式インスタントコーヒーを淹れるお湯を沸かすのに使う持ち運び用、このカセットボンベはよく使うので、安値で買えるのは非常に助かります。

 

このカバーもダイソー製品、100円のビニール素材製の安物だけど造りはシッカリしています。

 

今までは近所のスーパーで同じメーカーの製品を2倍くらいの値段で買っていましたからね。

 

……カセットガスのボンベって、どのメーカーの製品でもクオリティーは大差無いし、互換性も問題ありません。

コメントする
6 件の返信 (新着順)
ちゃん
2024/11/25 12:04

ダイソーはすごいですね。
早速買いに行きます。


マンボウ バッジ画像
2024/11/25 12:14

税込み770円とダイソーにしては高値ですが、ホームセンターで買うよりは安いですよ、使用するボタン電池CR2032もダイソーで100円で購入出来るから、かなりオススメです。

電池を入れたり交換したりするにはプラスの精密ドライバーが必要ですが、これもダイソーで売ってます、精密ドライバーを持って無くても問題はありませんね(笑)

jim
2024/11/25 09:24

私は先日マグネットの径を測るのに苦労をしたので樹脂製のプアなノギスを購入しました
デジタルノギスは老眼に優しそうですね
すぐに買いに走ろうかと思いましたが私の使用頻度では電池の自然放電が心配です😞


マンボウ バッジ画像
2024/11/25 09:31

ダイソーのノギスは寿命が長くて自然放電の少ないリチウムのボタン電池CR2032ですけど、自然放電しますからね……

いざという時に電池切れで、亡き父親の形見であるアナログ式のノギスのお世話になるかも知れませんね(苦笑)

亡き父親のノギスはプラ製だから、マグネットの径を計る時にもくっつかないで済むとおもいます。

この点だけは、安物のプラ製品の利点ですね。

ran バッジ画像
2024/11/25 08:33

とうとうデジタルのノギスまでダイソーで扱うのですね。
かなりこだわりのある人しか買わないと思うのですが。

私も大分高い値段でモノタロウから購入しました。
あればあったでチョコチョコ出番があって重宝しますよ。
棒の外形や穴の内径測るのに重宝します。(笑)


マンボウ バッジ画像
2024/11/25 08:57

無ければ無いで済む道具ですけど、一つ持っていればいざという時に役立ちますよね?

私も40代の終わり頃の年齢になり、もうすぐ老眼になる年齢(50代以上)になるのが近いので、読み取りやすいデジタル標示式を新調する事にしました。

Kina☆彡
2024/11/25 07:03

私は昔からミツトヨのアナログノギスですよ😅


猪猟人
2024/11/25 07:19

世界のミツトヨですね

Kina☆彡
2024/11/25 07:25

高校生時代のノギスなので年期が入って傷が多いけどまだまだ使っていますよ~🫡

マンボウ バッジ画像
2024/11/25 07:28

さすがにミツトヨほどの精度は無さそうですけど、一応0.1mm単位までは計測出来るみたいです。

一般家庭の日曜大工では、厳密な測定精度は必要ありませんからね。

猪猟人
2024/11/25 07:30

それだけ精密さを維持できてるってことですよね
射撃のリローディングの世界でもメイド・イン・ジャパンのミツトヨの人気は絶大です

マンボウ バッジ画像
2024/11/25 07:32

亡き父親の形見は約30年前の製品です、今でもガタが来ないで正常に使えてますよ。

マンボウ バッジ画像
2024/11/25 07:35

さすがのダイソーでも一流メーカー製品には敵わないと思いますよ、厳密な精密計測が必要ならミツトヨ製を選ぶのが正解だと思います。

Kina☆彡
2024/11/25 07:52

学生時代はミツトヨと言う会社は知らずノギスで何故こんなに高いのかと思っていましたよ~😆

Kina☆彡
2024/11/25 08:00

この精度が在るから故障知らずのエンジンや精密機械をつくる事が出来て世界を驚かせるMADE IN JAPANの名を世界に轟かせたのでしょうね~😆
先人達の知恵と努力に感謝です(・ω・)_ _)ペコリ

直ぐに出てくるのかすごいです。
後で僕も工具箱から出してみようっと
(^^)

Kina☆彡
2024/11/25 09:00

日頃から結構使っていますので…✌️

マンボウ バッジ画像
2024/11/25 09:04

亡き父親の形見の品であるアナログ式ノギスは、何かを測る時に備えて取り出しやすい場所に入ってました。

私の工具箱(父親の形見)は、中身がグチャグチャになってます(苦笑)

失礼しました。自分は工作で使うくらいのものなので。最近は目の衰えで目盛りが見えず難渋します。

Kina☆彡
2024/11/25 10:03

私も歳には勝てず眼が~😱
ノギスを側に置いてないと感覚が衰えて行くので側に置いて測定してます~✌️

なるほどー
自分もEXCELのVBAを忘れないようにチマチマいじっています。まぁ今後使うことは無いと思いますが、頭の体操でしょうか。

Kina☆彡
2024/11/25 10:40

ボケ防止のルーティンですよ😅

ですねー

内容量も同じなんですか😀⁉️☕


マンボウ バッジ画像
2024/11/25 07:23

ガスボンベの内容量は全く同じです。

中身も同じLPG(液化プタン)、一流メーカー品と一緒です。

激安品だけあって、アウトドアメーカー『SOTO』のような寒さに強い冬用は売ってませんけど、日常的に使うなら何の問題もありませんよ。

kawachu
2024/11/25 05:52

ウ~ン、ダイソーさんの品揃え恐るべし!


マンボウ バッジ画像
2024/11/25 07:17

チョッとした日用品からアウトドア用品、化粧品や子供向けのオモチャやヌイグルミまで手に入りますからね、ダイソー恐るべし。

私もカセットガスのボンベ缶まで売っているとは知りませんでした、比較的大きな店舗を利用しましたが、便利そうな物が沢山あって、衝動買いしそうになりましたよ(苦笑)

TORQUE G06
2023年10月発売。TORQUE初の3眼カメラ搭載。29項目の耐久試験にクリアしつつ、小型・軽量化を実現。