トップ > TORQUEフォト > 大阪に新駅開業 おやかた 2024/03/24 08:36 大阪に新駅開業 大阪の北部に新しく地下鉄の駅が開業。 箕面茅野駅 昨日オープン。 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 4 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@06 LEGEND (2024) 2024/03/24 12:34 地上にあるのに地下鉄😀⁉️ たまたま地上に駅があるのかな❓ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっちゃ 2024/03/24 13:53 にしもん@06 地下走ったり新大阪駅辺りから北側が地上に上がって走ったりです。パンタグラフの無い第三軌条方式です。昔の記憶なので違ってたらすみません。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 おやかた 2024/03/24 16:37 にしもん@06 まっちゃさんが説明されているような感じです。 大阪の御堂筋〜新御堂筋を走る地下鉄です。 関西では阪急電車の京都線もそのまま地下鉄に乗り入れしており、地上から地下鉄にそのままの車輌で入っていたり、以前尼崎で大事故を起こしたJR学研都市線も尼崎を過ぎるとやがて地下に入ります。 割りと当たり前な感じであるんですよ〜 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 おやかた 2024/03/24 16:39 まっちゃ にしもん@06さんへのご説明、ありがとうございます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 猪猟人 2024/03/24 10:04 22日に新大阪駅で入ってくる列車を撮ってられたので何でかなと思ってました。 「千里中央」行きがなくなるからなんですかね😄 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 おやかた 2024/03/24 10:12 猪猟人 そうなんですね!? 箕面萱野駅では、21日から既にシートを引いて待たれている方がいました。 始発の一番乗りを目指していたんでしょうか。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 猪猟人 2024/03/24 10:24 おやかた 関西ローカル「ちゃちゃいれマンデー」でも触れてましたので鉄道好きの方々以外も注目度合いが高かったかも知れませんね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 おやかた 2024/03/24 10:29 猪猟人 1ヶ月程前に記念式典があった際には、吉村知事がTwitterでも上げてたぐらいですので、注目度はあったかと思います。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっちゃ 2024/03/24 08:56 千里中央駅が終点駅と思ってましたが北に延びたのですね。 千里中央駅に最後に行ったのは40年前です いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ナナヨン 2024/03/24 09:10 まっちゃ 40年前ですか! 僕は何年前やろ?20年位になるかなぁ(笑) 大阪勤務時代からあまり北に行ったこと無かったなぁ。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっちゃ 2024/03/24 09:19 ナナヨン 親戚が一時期住んでいたので遊びに行きました。地下鉄なのに地上を走ってるのが驚きました。 当時はソ連大使館に街宣車がたくさんいてにぎやかな時代でした。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 おやかた 2024/03/24 10:11 まっちゃ お陰で千里中央を利用されてる方が残念がってるそうですよ。 始発で座って市内まで行けなくなるとかで いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっちゃ 2024/03/24 10:34 おやかた そうだと思いました。 帰りは寝過ごしても終点でしたので大丈夫だったのにって感じでしょうね いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 おやかた 2024/03/24 10:49 まっちゃ それもあるあるですよね〜 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ナナヨン 2024/03/24 17:29 まっちゃ 確かに地上を走る感覚が最初変でした。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ナナヨン 2024/03/24 08:54 赤穂悲運の藩士、萱野重実の出身地ですね。 歴史好きにしか分からない。 御堂筋線の延長でしたか。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 おやかた 2024/03/24 10:09 ナナヨン あの辺りの地名にはそんな歴史があるんですね!? 勉強になります。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ナナヨン 2024/03/24 10:25 おやかた 浪士討ち入りから抜けて大島家に再仕官を身内から言われ、忠孝の間で進退窮まり自刀した悲運の武士でした。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 おやかた 2024/03/24 10:30 ナナヨン そんなとこから歴史好きの方も訪れ易くなったかもしれませんね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 猪猟人 2024/03/24 10:31 ナナヨン 萱野三平、忠義の士ですね。 早駕籠で第一報を知らせた一人でしたか。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 おやかた 2024/03/24 10:50 猪猟人 それでですね。 駅と道路向かいの施設を繋ぐ橋の名前が萱野三平橋って名前でした。(笑) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ナナヨン 2024/03/24 11:01 猪猟人 そうですね。 この早駕籠も実際は早駕籠でなく早馬だったのでないかとか、江戸時代は早馬は禁止されているから早駕籠だ。文献には鞭を入れると書いてある、云々。いろんな文献を通して歴史好きは想像してますね。 相生市で自筆の手紙も発見されてるようです。俳人でもありましたね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ナナヨン 2024/03/24 11:03 おやかた 確か生家が残っていたはずです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 おやかた 2024/03/24 11:57 ナナヨン そうなんですね 今度近くに行った際は見てみますね いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まえだ 2024/03/24 15:15 ナナヨン 西国街道沿いです。少し離れますがお墓もありますよ😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 おやかた 2024/03/24 16:40 まえだ ご説明と写真までありがとうございます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まえだ 2024/03/24 16:52 おやかた いえいえ、また是非遊びにいらして下さい。 私はただ住んでるだけの者ですが😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ナナヨン 2024/03/24 17:27 まえだ ありがとうございます👍️🎶 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 おやかた 2024/03/24 18:09 まえだ はい ありがとうございます いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示地上にあるのに地下鉄😀⁉️
たまたま地上に駅があるのかな❓
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示22日に新大阪駅で入ってくる列車を撮ってられたので何でかなと思ってました。
「千里中央」行きがなくなるからなんですかね😄
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示千里中央駅が終点駅と思ってましたが北に延びたのですね。
千里中央駅に最後に行ったのは40年前です
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示赤穂悲運の藩士、萱野重実の出身地ですね。
歴史好きにしか分からない。
御堂筋線の延長でしたか。