ゐちこ

2025/05/26 23:59
ちょっと意味がわからん
烏龍茶飲んでる側(単価安い)が割り勘でモヤモヤってならまだわかるけど酒(単価高い)飲んでる人が割り勘でモヤモヤするとかちょっと意味がわからん🥴
仮にノンアルコール勢は割り勘でも1000円ほど金額安いとかだったとしても例に出されてる生チューハイ480円烏龍茶380円として10杯ずつ飲んだらまぁそれぐらいやなって値段やん😑
それとも酒飲み勢は全員酒代1000円以内に抑えてくれはるんですかね😇
コメントする
4
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お姉様が接客してくれるお店だと烏龍茶でもまあまあ取られますけどね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示帰りの足になってくれる方かも知れないので感謝しか無いです😀☕✨👍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示自分の物差しを他人に当てるなとなりますよね
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示彼女の意見は自分勝手に感じて、私の方が嫌な気分になりましたよ(怒)
世の中には下戸でお酒が呑めない人もいるし、車を運転して帰宅する人達はたとえ酒に強い体質でも飲酒を控えるのが当然の判断です。
何を飲むかは自由です、他人にとやかく言われる筋合いは皆無ですよ。
そんなにウーロン茶が嫌なら、ウーロン茶を飲まない人間だけで集まって飲み会を開いて欲しいですね。