TORQUEフォト

きな☆彡
2025/10/17 06:22

10/17 日の出

おはようございますよ~🔆☀️🔆😅

今朝の明石市は晴天で気持ち良くビタミンDの摂取が出来ていますよ~👍🤗

コメントする
4 件の返信 (新着順)
ひろ
2025/10/17 07:02

おはようごさいます🌄今日もたっぷりビタミンD補給ですね〜🤗こちらも とても良いお天気です。良い1日を〜😀


きな☆彡
2025/10/17 07:35

おはようございますよ~🔆🤗
最近はっきりしない天気が続きやっと朝から秋晴れの良い天気に恵まれましたね🔆☀️😆
今日も何とかご安全に〜🤗⛑️✌️

やまのきのこ
2025/10/17 07:01

 おはようございます。昨日は1日雨。今日は、1日晴れですよ。


きな☆彡
2025/10/17 07:32

おはようございますよ~🔆🤗
明石市もここ最近雲の多い日が続きカラッとした秋晴れの天気は在りませんでしたよ~😆
でも今日は朝から良い秋晴れですよ~🔆🤗
お気を付けて業務に従事してご安全に〜⛑️👍😆

今日はバッチリ晴れてます😀👍☕洗濯日和😀

昨夜はかなり降ったようです☔


きな☆彡
2025/10/17 07:29

おはようございますよ~🤗🔆
明石市は夕方にパラッと降り出していましたが
今朝は良い秋晴れの晴天ですよ~🔆☀️
今日も何とか元気で無事に激務を乗り超えてご安全に〜🤗⛑️👍

とにょ
2025/10/17 06:57

おはようございます☀️
私は昨日からずっと地下の車両基地なので、天気が昨日の雨模様のままアップデートされずに地上に上がって
「うお!ムチャ晴れてる!😳」
なんてことが良くあります。
きな様も潜航から海面へ浮上した時にハッチを開けて天候の変化にビックリしたことはありますでしょうか?😀


きな☆彡
2025/10/17 07:26

おはようございますよ~🤗🔆
暗い地下から地上に出た時は開放感がありますね〜🤗
私も経験して同感ですよ~😆
一つ違うのは搭載されている動力源である鉛バッテリーの電圧低下した時しか浮上は出来ず、しかも洋上に仮想敵国ソビエト連邦の艦船がいた場合や嵐による洋上が時化る場合は通過するまでじっと我慢ですよ~😆
でも洋上に何も無い場所で浮上した時の夜空はこの世のものとは思われない景色ですよ~🤗

とにょ
2025/10/17 12:35

それは船乗り(10月から晴れて船乗りの末席に加わりました!)の上の子が
「海上の星空って…説明できないけど、本当にスゴイんよ…星座を勉強しとけば良かった。この景色だけで自分は船乗りになって良かったと思う」
と言ってました😀
息子がいつの日か太平洋クルーズをプレゼントしてくれるそうなので、その時に彼の感動を追体験しようと思います。

とにょ
2025/10/17 12:41

息子の代わりに1つお伺いしたいのですが、先日台風が接近中の中小笠原諸島に向けて息子が出航したのですが、この先海が荒れると分かっている地域へ出航する時の心構え(心理的&身体的)を教えて欲しいとのことです☺️💦
息子は「波高6mだって!😭絶対ムリー!もうバケツ抱えて仕事するしかないのー!?😰」と戦々恐々としていました(なお無事死亡😇)

きな☆彡
2025/10/17 12:44

これから先楽しみが増えましたね〜🤗

その為に星座の勉強を初めてその時に役立つ様に頑張って下さいませ🤗

きな☆彡
2025/10/17 13:08

潜水艦を降りて最後に乗ったのが敷設艦むろとで一般的な船舶に近い排水量5,000㌧なので小回りは効かず普通の船舶に近かったですよ~😅
小笠原諸島の父島付近で台風が来て島影に仮泊しましたけど危険なので出航しました。

出航して直ぐに8メートルの高波が来たので艦首をその波に向けて両舷最大戦速で向かい高波を乗り超えて何とか事なきを得ました〜❗️
一般的な船舶乗組員には酷ですが艦長への信頼ですね😊

船に乗ったら一蓮托生なので絶対に母港に帰る❗️

諦めたらそこでお終いです❗️

とにょ
2025/10/17 13:26

確かに学生の実習船へ乗船している意識のままでは船ばっかり見てて、キャプテンへの信頼は培われていなかったかもしれない、とのことです。
海はモンスターかもしれませんが、艦長(船長)は勇者そのものですね!
鉄道業界の私にも身につまされる話で、きな様の言葉に親子共々震えております✨️✨️

TORQUE G06
2023年10月発売。TORQUE初の3眼カメラ搭載。29項目の耐久試験にクリアしつつ、小型・軽量化を実現。