TORQUEフォト

百千鳥 バッジ画像
2025/04/22 16:04

乗り物シリーズ

新人運転手研修中、日光市内憾満ヶ淵付近にて、

東武電車鬼怒川線小佐越駅付近にて

コメントする
2 件の返信 (新着順)
グッピー
2025/04/22 21:16

これは、何という車両でしょうか?

子供の頃にタイヤが6個か8個ある車の絵本があって
その本が好きだった記憶を思い出しました☺


百千鳥 バッジ画像
2025/04/23 07:44

私も初めてお目にかかりました!ビックリポン(笑)

百千鳥 バッジ画像
2025/04/23 07:48

そのような絵本あったような気がしています。それが目の前に現実化し実現するとは…新人研修中のようでした(笑)

百千鳥 バッジ画像
2025/04/23 08:17

グリーンスローモビリティ、環境に配慮して低速で運行する電動バスのようでした

百千鳥 バッジ画像
2025/04/23 12:06

「グリーン スロー モビリティ」は、時速20km未満で公道をゆっくりと走る、環境に優しい電気自動車のことですね。日光市でも、観光客の回遊性向上などを目的に導入されています。
日光のグリーンスローモビリティについて、現在分かっている情報は以下の通りです。
運行期間: 2025年4月26日(土)~11月20日(木)の所定日
運行ルート:
* 西町ルート:日光西町周辺
* 日光駅~大猷院・二荒山神社:路線バスと同様
運賃:
* 西町ルート:1回200円(小学生100円)
* 日光駅~大猷院・二荒山神社:路線バスと同様(キロ程運賃)
* 小学生未満は無料
* 交通系ICカード、東武バスの各種フリーパスも利用可能
車両: 株式会社シンクトゥギャザー社製 グリーンスローモビリティ eCOM10
定員: 21名(着席14名)
グリーンスローモビリティの特徴としては、以下の5つが挙げられています。
* Green(グリーン): 電気自動車なので環境に優しい
* Slow(スロー): 時速20キロメートル未満でゆっくり
* Safe(セーフ): 低速なので安全
* Small(スモール): 小さいので狭い道路も通行できる
* Open(オープン): 窓がないので開放的で、外の景色や風を感じられる
より詳しい情報や時刻表などは、日光市の公式ホームページや東武バスのホームページで確認できます。
* 日光市公式ホームページ: https://www.city.nikko.lg.jp/soshiki/6/1024/4/2462.html
* 東武バス日光ホームページ: 検索結果にリンクがあります。
2025年4月26日から運行が開始される予定ですので、日光観光の際にはぜひ利用してみてください。開放的なグリーンスローモビリティで、ゆっくりと景色を楽しみながら移動するのは、きっと素敵な体験になるでしょうね。

以上Geminiからの引用でした🙆‍♂

グッピー
2025/04/23 21:10

詳しい説明をありがとうございます!

近場にグリーン スロー モビリティは無いようですが
高齢化したら、これの小型版に乗ってみたいです!

えっ💥😀⁉️ナニコレ珍百景💥😀‼️

タイヤが多すぎる💦なんで❓️😀🍺


百千鳥 バッジ画像
2025/04/22 20:12

私も同じ思い、何だこりゃぁの世界?!でしたよ(笑)